七五三で食事会をしないプランってあり?しない場合どういう流れがいいの?

スポンサードリンク

七五三というと神社に参拝し、写真を撮り、食事会というイメージです。

 

でも七五三って必ず食事会をしなくてはいけないものなのでしょうか?

食事会をしないプランっていうのもありなのでしょうか?

 

今回は七五三で食事会をしないプランはありなのかについて調べてみました。

 

スポンサードリンク

 

七五三で食事会をしないのはありなの?

七五三で食事会をするというと少し豪華なところで行うことも多く、結構な出費にもなってしまいます。

 

子供の場合、着物や袴などを着たまま食事をするというのもつらいことですよね。

 

また祖父母などが来ないのであれば親子3人だけですし、わざわざ改まって食事をするのもどうなのか、と思ってしまいます。

 

七五三でお参り後には食事会をするのが絶対なのでしょうか?

 

食事会を行わないご家庭も少なくないようです。

 

食事会というとお食事処や料亭などに予約してみんなで食事を楽しむということを想像してしまいますよね。

 

お祝いするのには良いかもしれませんが、参拝後疲れてしまい食事をとれないお子さんも少なくないそうです。

 

お家に帰ってお子さんの好きな料理を食べさせてあげるという方が喜ぶお子さんもいるのではないでしょうか。

 

七五三はあくまでも子供の成長のお祝いするための行事です。

 

そのためこうしなくてはいけないという決まりはありません。

 

例えばお子さんの誕生日をお祝いする場合、お祝いの仕方は各家庭で違いますよね。

 

お祝いする気持ちがあれば、どのように行っても問題はないのでしょう。

 

七五三は写真のみだった、参拝しただけだったというご家庭もあるようです。

 

食事会を行うかどうかはご家族で話し合って決めるようにしてください。

 

ただし、七五三に祖父母や兄弟、親戚などが参加する場合もありますよね。

 

もしかしたら食事会をするのは当たり前という考え方を持っている人とがいるかもしれません。

 

もし祖父母などが参加する中で食事会をしない場合、きちんとした説明をしなくてはいけない場合もあります。

スポンサードリンク

 

一緒に食事することを楽しみにしているかもしれないですしね。

 

やることは義務ではありませんが、ただやらないというのではなく、きちんと理由を説明して行わないことを伝えるようにしましょう。

 

スポンサードリンク

 

七五三で食事会をしない場合、どういう流れでやるのがいいの?

七五三の基本的な流れは

着付け→写真撮影→お参り→食事会

というのが一般的でしょう。

もし食事会をやらない場合であれば、お参りして終わりという流れになります。

 

ただし、先ほどもお伝えしたように七五三で行うことには決まりがありません。

 

そのため早めにお参りなどを終わらせてしまい、お子さんの好きなところに連れて行ってあげるというのも、すてきな過ごし方なのではないでしょうか?

 

もし祖父母が来た場合で食事会などをしない時は、感謝の気持ちを込めて手土産を用意しておいた、という人もいらっしゃるようです。

 

お参りが終わったらそのままお別れするのも祖父母としては寂しいかもしれないので、お子さんから何か渡したり、来てくれたことに感謝出来る何かを用意しておくと良いかもしれませんね。

 

七五三の食事会はなしにしても問題はありません。

 

ただし七五三の主役はあくまでもお子さんです。

 

食事会をもし行わなかったとしても、お子さんをお祝いしてあげられる1日にできると良いですね。

 

また祖父母が参加する場合は感謝の気持ちを表せるものを用意しておくと良いでしょう。

 

様々なご事情があると思いますので、七五三をどのような流れで行うかはきちんとご家族で話し合い納得したうえで決めるようにしてください。

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました