針供養っていつどんな事する行事?針供養で使う食べ物は!?

スポンサードリンク

裁縫の技術がもっと上達するように、

折れたり、錆びたりした針に対する儀式(供養)を

するのが針供養です。

 

ただ、

針供養で使う食物は何がいいの?

いつどういうことをするの?

と思われる方もいらっしゃると思います。

 

そのあたりを調べてみました。

スポンサードリンク

 

針供養は豆腐やこんにゃくに針を刺して供養するの?

 

針供養で使う食べ物ですが、

一般ではこんにゃくや豆腐を

使っていることがとても多いです。

 

その他にもお餅に針をさしている場所も

多くありますが、

針供養で使う食べ物は特に指定はなく、

柔らかいものであれば何を使っても

問題はないのです。

 

そのため、豆腐やこんにゃくの他にも

ゼリーで行ってしまおうという人もいたり、

安く手に入れることができるものや、

身近にあるもので代用をしてしまうという人も

いるのですが、どれも間違った行為ではないのです。

 

大事なのは「供養する」という気持ちなので、

何を使ったからといって間違っていると

いうことはないので、

安心して食材を揃えることができるのです。

スポンサードリンク

 

針供養ってどこでやるの?なぜ豆腐等に針を刺すの?その由来とは!?

 

そもそも針供養ってどこでやれば良いの?

どんな場所でやれば良いのか分からない

という人もいるかと思います。

 

実際に間違った場所で行ってしまうと

罰が当たるのではないのか?

と不安に感じてしまう人もいるかと思います。

 

針供養は地域によっては大きく異なるのですが、

関東地方では2月8日、

関西地方では12月8日

に神社や寺に納めて、針を供養をするというのが一般的です。

 

どうしても寺や神社に行けないという人は

自宅で供養をするという人もいるのですが、

寺や神社じゃなければいけないといった決まりはないのです。

 

また、なぜ食べ物に針を刺すかと言うと、

普段、針仕事というものは堅いものばかり

刺して使っていたため、

スポンサードリンク

針供養ではせめてやわらないところで

休んでもらおうという理由があるのです。

 

そのため、こんにゃくだけではなくとも

他の柔らかい食べ物でも針供養を

することができるので、

決まってはいないのです。

 

大事なことは供養をするという気持ちなので、

どこで供養をしても良いとされていて、

供養をする場所が自宅だとしても

それは間違った行為ではないのです。

 

いつ頃から始まったの?

 

知れば知るほど興味深い針供養なのですが、

実際にいつ頃からこの針供養というものが

始まったのでしょうか?

 

実は、この針供養にはとても多くの説があり、

中国の慣わしが日本に伝わってきた

という説もあれば、

平安時代の最初の頃には針供養の風習が

あったとされているのですが、

確実に日本全国に広まったのは

江戸時代の中頃と言われているのです。

 

その時には既に針供養というものが始まり、

現代にもこの針供養という行事が親しまれているのです。

 

現代では針仕事をしている人を

目撃したという人はあまり多くはないかと思いますが、

それでもこの大切な行事が行われているのです。

 

この物を大切にするということや、

供養をしてあげるということは

日本人の優しさが込められています。

 

今現在でも針供養に参加をしているという人もいれば、

針仕事に誇りを持って、

機械に頼らずに手作業で針仕事を

しているという人もとても多くいるのです。

 

まとめ

 

針供養を知らなかったという人や、

針供養は知っていたけれども

どうやってやれば良いのか

分からなかったという人もいたかと思います。

 

針供養をする際はしっかりとどのように行えば

良いのか把握しておくことが大切です。

 

豆腐やこんにゃくに針を刺した後は

刺した食べ物を粗末にするのではなく

しっかりと処理をすることが大切です。

 

針供養はとても大切な行事であるため、

しっかりと由来や意味を知って

供養をしてあげると共に、

感謝の気持ちも忘れずに行うことが大切です。

 

新しく針を購入した際も

感謝を持ちながら大切に扱うことを

決して忘れてはいけないのです。

 

また、豆腐やこんにゃくを刺した針を海に流す、

紙に包んで納めるといったように

地方によっては異なるので、

 

自分の地方ではどのように行っているのかを

確認してみるというのも大切です。

スポンサードリンク
スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました