初節句にお互いの親からもらった五月人形が二つ…どうすればいい?

スポンサードリンク

初めての孫。そして初節句。

 

当然、おじいちゃんおばあちゃんの

気持ちの入り具合が違います!

 

それは、ありがたいことなのですが、

その時々でもめ事になることもあり・・・。

 

うちには五月人形が二つあります。

 

息子は一人でした。

 

かぶっちゃったんです…。

 

お互いの両親が、自分たちの気に入った

五月人形を買ってきてしまったんです。

 

一人に二つも人形があっていいの?!

 

調べてみました!

 

スポンサードリンク

 

初節句でもらった二つの五月人形。どう飾る?

 

基本的には、五月人形は一人一つです。

 

ただ、こういうケースは思いのほかよくあるようで、他にも

「夫の五月人形と息子の五月人形が二つある・・・。」

「子供が少ない昨今、親戚の五月人形やひな壇の

お下がりが(子供のいる)我が家に集まってくる・・・。」

というご相談がいっぱい。

 

うちだけではないんですね・・・。

 

結論から言うと、一人に2体あっても良いんですって。

 

おさがりの場合は

 

例えば、旦那さんのものだったら、

旦那さんがちゃんと成長して、結婚して、

子供も生まれたから、その人形は縁起の良い人形ってことになるんですって。

 

ただ、すでに役目を果たしている人形なので、

特に子供を守ってくれるわけではないようですが、

それでも一緒に飾るのは良いそうです。

 

子供の人形を見守ってくれているような気持ちになりますね。

 

また、代々家の子を守ってもらうということで、

お父さんの五月人形を継承して飾る地域もあります。

 

新しいものでも、もちろん大丈夫です。

 

うちの人形も2つとも、祖父母の思いのこもった人形。

 

大切に飾らせてもらうことにしました。

 

スポンサードリンク

 

初節句の五月人形は本来誰が買うの?

初節句の人形は、本来は母方の祖父母が買うのが、習わしだそうです。

(地域によっては、父方の祖父母が買うところもあるそうですが。)

 

今みたいにお嫁さんの意思で里帰りのできない時代、

人形を持ってきたという名目で堂々と母方の両親が会いにこれる理由になったとか。

 

なんだか・・・。すごいですね。

スポンサードリンク

 

娘や孫に会うのに、どれだけ気を使わなきゃいけなかったんでしょう・・・。

 

五月人形の由来は?

 

こどもの日は端午の節句です。

 

江戸時代になり、武家社会となった時に災いが

外から入るのを防ぐために、

端午の節句に武具類を外に飾ったそうです。

 

それが由来となり、子供たちを厄から守ってもらうものとして、

五月人形を飾ることになりました。

 

兜や武器=厄から子供を守ってくれる

人形=子供の身代わりになってくれる

ということで、二つそろわないといけないものみたいです。

 

五月人形は祖父母の愛情のこもった贈り物

結果的にこの二つの人形、

息子に弟が産まれたことで、問題ではなくなりました。

 

もともと二つあったことを上の子に内緒にさせ(笑)

 

今では、子供の日には仲良く兄弟で、五月人形を見ています。

 

「なんか、こうなる気がしていたのよね~。」と

シレっという姑。

 

可愛い孫たちに、「どっちの人形が好き?」と

さ~り~げ~な~く、自分たちが買った人形を推しています(笑)

 

見ていて気付いたのですが。

 

主人の両親、五月人形が買いたかったんですね。

 

今は、昔と違って、娘の実家に帰るのに遠慮することもありません。

 

そしてどうしても、母方の祖父母の方が、

ママが会っていて楽しそうにしているので、

子供もそれを感じ取って、なつきますし。

 

しかも、大事な節目に堂々と豪華な贈り物ができて、

孫に喜んでもらえるんですから。

 

舅も姑も、それがうらやましかったのかもしれません。

 

娘の私としては

「何十万もお金のかかることを、親にさせて申し訳ない・・・。」

と思っていたのですが、

夫の両親は、その何十万を使ってでも、

孫に愛情を示したかったのかな・・・。と思います。

 

私にも、孫ができたらわかるでしょうか。

 

人形が二体、狭い我が家に来た時は、ちょっとびっくりしましたが、

今では、なんとなく、舅と姑の愛情を感じます。

 

残念ながら、この子たちが成人するまでに、

祖父母たちが生きていてくれるとは限らない・・・。

 

でも、人形と、それにまつわる思い出は残ります。

 

うちの子供たちも、二体の人形を見るたびに、両祖父母を思い出すでしょう。

 

五月人形は、祖父母の愛情の形ですね。

 

「この子が無事に育ちますように、何かの際には人形が身代わりになりますように。」と。

 

だから、何体あっても良いんじゃないんでしょうか。

 

一人に二体でも構わなかったんです。

 

祖父母の愛情を二倍、感じられますから。

 

皆様も、毎年飾って、子供の日を楽しみましょう!

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました