小学校が終わる時間って何時頃なの?小学校1年生だとやっぱり早い!?

スポンサードリンク

うちの子も、ようやく小学校に通うようになりました。

 

ほっとした半面、母もそろそろ社会復帰したいなぁという気持ちが・・・

 

しかし、1年生になってしっかりしてきたとは言っても、まだまだ子供。

 

1人で留守番させるわけにもいかないし…。

 

何時に帰ってくるかも、気になりますね。

 

うちの子の小学校はどうなのか、調べてみました!

 

スポンサードリンク

 

小学校が終わる時間って学年によって違うの?1年生だとかなり早いの?学童保育は?

うちの子の小学校は、朝は8時に始まります。

 

1年生は、基本的に5時間授業です。

 

5時間だと、終了は2時半なので、帰るのは3時近いですね。

(ちなみに学校は徒歩5分ですが、友達と遊びながら帰ってくるので(-_-;))

 

基本、8時~2時半くらいが1年生が学校にいる時間になります。

 

ただ、学期初めや終わり、その他イベントの前後は、

給食なしの午前授業(平均前後3日間くらい)が続いたり、

給食ありの4時間目(13時帰り)があります。

 

しかも、保護者会、家庭訪問、学校の係り、授業参観や

給食の試食会、引き取り訓練など、

親が学校まで行って参観するイベントも多いです。

 

さらにボランティアやPTA活動まで、

希望者が学校の活動に参加することも。

 

初めてお子さんを学校に預ける親御さんだったら、

学校で子供がどのように過ごしているか気になる方は多いでしょう。

 

ボランティアなどで小学校のママ友を作って、

いろいろ情報を得ることもできるので、

積極的に参加するのも手です。

 

PTAなどを引き受けざるを得なくなって、

関わることになる方もいると思います。

 

…しかし、そうすると、なかなか仕事をする、まとまった時間がないですね。

 

学童保育があれば安心?公立の学童保育はどうなの?

その救済措置として、学童保育があります。

 

うちの子の学校も、同じ敷地内にあります。

 

利用の仕方も簡単です。

 

登録をして、朝、利用カードを提出するだけ。

 

お母さんが仕事をしていないご家庭でも、無料で17時まで預かってくれます。

 

お仕事をされているご家庭では、月額5000円で、19時まで預かってくれます。

 

学校と連携しているので、授業が終わったら、学童の子は学童の教室に向かうだけ。

 

19時までの子は、おやつも出ますし、午前保育のときは

お弁当を持ってくれば学童で食べられます。

 

学校がない土曜日や、夏休みなどの長期休みにも、

スポンサードリンク

8時半~19時まで開所しています。

 

ありがたいですね♪

 

しかし、ここで問題が…。

保育園では、19時以降まで預かってくれていたので、

お仕事で残業されるときも問題がなかったところ、学童は19時までが限界です。

 

それまでに、お母さんは家に帰っていなければなりません。

 

しかも、小学生になった時点で、お母さんの雇側の企業の時間短縮勤務がなくなり、

通常勤務(9:00~17:00くらい)になってしまう。

 

職場でも「お子さん小学生だから」と残業をすすめられたりする…。

 

これがクリアできずに、お母さんが仕事を辞めてしまう。

いわゆる「小1の壁」ですね。

 

民間の学童保育はどう?公立とどう違う?

これらの悩みを解決するために作られたのが、いわゆる民間で運営している学童です。

公立と違う点は、

・保育時間が長い!

・送迎がある

・夕食も出してくれる(アレルギー対応あり)

・習い事もさせてくれる(学童のカリキュラム内のメニューから)

・宿題もさせてくれる上に、教えてくれる!

です。

 

うちの小学校と連動している民間の学童では、

保育時間は12:00~20:00、他の学童では22:00というところもあるようです。

 

学校~学童、学童~ご自宅までの送迎あり。

 

夕食まで出してくれます。

 

なんと、体操着などの洗濯もしてくれます。

 

習い事も、ネイティブの先生による英会話教室や、

水泳教室、サイエンス教室など、預かっている間に通わせてくれます。

 

もちろん、宿題のために机に向かわせてくれたり、

分からないところは教えてくれたりと、

内容の充実度はばっちり!

 

公立の学童は、宿題をする時間はありますが、

勉強を見てくれるところまではしません。

 

まさに至れり尽くせり、ですね。

 

しかし…デメリットとしては、公立の学童よりもお金がかかることです。

 

あくまで、うちの学校と提携している民間の学童保育ですが、

入会金2万。月額基本料5万。

 

しかも、19:00までが定額です。延長1時間につき月額1万2千円。

 

その他、食事や、送迎、習いごとなどでドンドン加算されていきます。

 

とても、パートじゃやっていけません。

 

あくまで、それなりに仕事をされているお母さま専用ですね。(´;ω;`)ウッ…

 

しかも、あまり数もありません。

 

人気のある所は、競争率もすごいですよ。

 

スポンサードリンク

 

小学校何年生ごろから下校時間遅くなるの?

下校時間が遅くなるのは何年生くらいなのでしょう?

 

先輩ママさんに聞いたところ、6時間授業が始まれば、

3時半に終わるので、帰りも4時近くと遅くなるんじゃない?

とのことでした。

 

小2で週1回、小3で週2回、小4以降は週3回の6時間授業があるそうです。

 

それでしたら、小学4年生になれば、週3回、15時くらいまでの

パートなら楽々行けますね♪

 

仕事以外の日に、ボランティア活動などに参加すればいいですし(*`艸´)

 

まとめ

いかがでしたか?

 

私の周りでお仕事をしているママさんは、

祖父母や親せきをうまく頼って下校後に遊んでもらったり、

 

子供の好きな習いごと(学童、送迎付き)をさせて、

その間だけ働いたりと、時間をうまく使って乗り切っていました。

 

お母さんが働くのは大変ですが、やりがいもあります。

 

子供はすぐに中学生になり、母がうちにいなくても平気になります。

 

その分教育費がかかりますから、今のうちに用意しておかないと、ですね。^^

 

ご参考になれば幸いです。

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました