日常の疑問を解決 https://nichijogimonkaiketsu.com 日常の何気ない疑問をとりあげています。 Tue, 11 Jul 2023 14:44:10 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.2.4 136386664 諏訪湖花火大会花火大会、駐車場の情報は?周辺の混雑状況は? https://nichijogimonkaiketsu.com/1925.html https://nichijogimonkaiketsu.com/1925.html#respond Tue, 11 Jul 2023 14:44:10 +0000 https://nichijogimonkaiketsu.com/?p=1925

日本を代表する花火師たちが競う、「諏訪湖花火大会」が、4年ぶりに開催されることが決定しました。

ダイナミックな演出と、会場周辺の山々に響き渡る花火の豪快な音を、体全体で感じることができます。

 

混雑するのはわかっていても、やっぱり花火は見たいし、行きかえりは自家用車で花火大会に行きたい、という人も多いですよね。

自家用車で会場に行ったのはいいけど、駐車場が無くて困った!なんてことにならない様に、「諏訪湖花火大会」の駐車場について調べてみました。

 

諏訪湖花火大会花火大会、駐車場の情報は?

公式ホームページでこの様に発表されています。

Q)臨時駐車場はありますか?

 

A)あります。
実行委員会では駐車場を会場周辺にいくつか設けます。事前予約システムを活用した有料駐車場のみとなります。予約していただくことで余裕をもって会場にお越しいただくことが可能です。
(予約が無ければ駐車することができませんので、ご注意ください。)

 

このことから、臨時駐車場はあるものの、事前予約が必要だということがわかりますね。

11ヶ所、およそ2,700台駐、車可能ということですが、交通規制区域内のところは、23時まで出庫が出来なくなる駐車場もあるようなので、予約をする際には、出庫可能時間なども調べてから、予約した方が良さそうです。

 

詳しくは公式ホームページから

大会概要 | 信州 諏訪湖の花火-諏訪湖祭湖上花火大会・全国新作花火競技大会・サマーナイト花火・上諏訪温泉宿泊感謝イベント-

 

 

諏訪湖花火大会花火大会、混雑状況や周辺道路の混雑度合いは?

日本を代表する花火師たちの花火を一目見ようと、「諏訪湖花火大会」には、約50万人もの人が押し寄せます。

諏訪市の人口約5万人に対して、花火大会当日は約50万人の人が集まることを想像すると、とんでもない混雑であることは、お分かりいただけると思います。

 

周辺道路についても同様で、特に諏訪湖周辺道路は大渋滞!

長い時は4時間ほど渋滞してしまうこともあるとか。

恐ろしいほどの、混雑具合いですね。

 

また、電車も非常に混雑するため、臨時列車が運行しているにも関わらず、1時間以上の待ち時間が出ることもある様ですので、計画的に動かないと大変なことになりそうですね。

 

打ち上げ花火終了後が最も混みあうタイミングなので、帰りの時間が気になるようであれば、残念ですが、最後まで花火を見ずに、早目に駅に向かった方が良さそうです。

 

また、先ほどもお伝えしましたが、自家用車で来場した際は、駐車場の出庫可能時間も考慮して、利用するようにしてくださいね!

 

諏訪湖花火大会花火大会、周辺の交通規制はどうなの?

「諏訪湖花火大会」が大変混雑するということは、お分かりいただけたと思いますが、花火大会公式ホームページでも、周辺道路の交通機能が麻痺してしまう程の混雑であると、強く記載されています。

 

そのため、公共交通機関での来場を呼び掛けていると共に、周辺道路の規制を設けることで、少しでも安全に花火大会を楽しめる様にするということです。

 

そして、花火大会当日は、FMラジオにて、会場周辺道路の渋滞情報を放送するとのこと。

道路状況は、刻一刻と変化するため、車内でラジオを聞ける様にしておいた方が良さそうですね。

 

また、諏訪湖周辺は、歩行者天国になるため、15:00~23:00までは、車や自転車の通行が一切出来なくなります。

歩行者天国以外にも、一方通行や侵入禁止の道路が数多く設けられる予定のため、慌てることのない様、会場周辺へ向かう前に、公式ホームページで、しっかりと確認をする様にしましょう。

 

諏訪湖花火大会花火大会、おすすめの閲覧場所や穴場スポットは?

「諏訪湖花火大会」は、諏訪市の人口が、およそ5万人なのに対して、花火大会当日は、その10倍となる、およそ50万人の人が訪れる、大人気の花火大会となっています。

 

そのため、ゆっくり楽しむために、どの観覧場所で花火を楽しむかを、事前に調べておく方がいいと言えます。

 

ゆっくり楽しむと言えば、有料観覧席が1番いいのかもしれませんが、有料観覧席は考えていない、当日の予定がわからないから、事前に予約することに抵抗があるなど、花火大会を楽しむスタイルは様々です。

 

有料観覧席ではない場所で花火を楽しむとすると、気になるのは、穴場スポットではないでしょうか。

 

穴場スポットをいくつか調べてみました!

 

・ハーモ美術館・・・会場とは反対側の湖岸に位置している施設で、他の建物が邪魔をしないので、綺麗に花火を楽しむことが出来ます。

・鳥居平やまびこ公園・・・花火会場周辺の公園の中で、1番広い公園となります。距離はありますが、落ち着いて花火を楽しむことができるため、どこかで飲食物をゲットしてから向かうのもおすすめです。

・立石公園・・・夜景百選にも選ばれている公園で、花火と夜景の両方を楽しめます。

 

諏訪湖花火大会花火大会、チケットは?開催場所・開催時期・時間帯などの基本情報は?

「諏訪湖花火大会」の基本情報を改めて調べてみました!

 

正式名称:第75回諏訪湖祭湖上花火大会

開催場所:諏訪市湖畔公園前諏訪湖上

開催日時:令和5年8月15日(火)午後7:00~(雨天決行)

 

「諏訪湖花火大会」では、有料観覧席が用意されています。

 

マス席

特別55マス・・・特別マス席は湖岸の最前列に作ったコンパネの上にロープで区割りした、16名様が入れる桟敷席で、マスは4名×4列を目安に座れる、縦長のスペース。

 

一般85マス・・・一般マス席は公園内前列にロープで区割りした、16名様が入れる桟敷席で、マスは4名×4列を目安に座れる縦長のスペース。

 

一般ハーフ52マス・・・一般ハーフマス席は公園内前列にロープで区割りした、8名様が入れる桟敷席で、マスは2名×4列を目安に座れる縦長のスペース

 

ブロック指定席:約2,400席・・・公園内後列にロープで区割りした桟敷席で、1ブロックに20~100名様が入り、指定されたブロック内のお好きな場所で観覧するスタイル。

 

石彫公園エリア指定席・・・初島を正面にして中央から左側の桟敷席で、桟敷席の中がS・A・B・Cのエリアに分かれているので、指定エリア内の好きな場所に座るスタイル。

S席:約1,600席

A席:約1,600席

B席:約1,800席

C席:約1,000席

 

湖畔公園エリア指定席:約3,900席・・・初島を正面にして中央から右側の桟敷席で、桟敷席の中が13個のエリアに分かれているので、指定エリア内の好きな場所に座るスタイル。

 

カメラマン席:20席・・・石彫公園の後方に設置する、花火撮影を目的として来場される方を対象とした三脚使用可能な限定エリアチケット。通常桟敷席よりも1段高い場所にあり、後方はフェンスで人がいないため、周りを気にすることなく撮影できる。

 

プレミアム団体席:22マス・・・50名様が入れる桟敷席で、旅行事業者を対象とした席なので、申込みは事業者単位で先着順。

 

その他のチケット(車いす席 等):(未定)

 

一般抽選販売は下記のサイトで、取り扱いがあります。

受付期間:2023/07/03(月) ~2023/07/10(月)

第75回諏訪湖祭湖上花火大会 | チケットぴあ[チケット購入・予約]
4年ぶりの轟と煌めき!湖上ならではの水上スターマインをはじめ、圧倒的なスケール感を誇る演出が目白押し。湖上に設置された打上台から打ち上がる花火が夏の夜空を彩る。

 

 

諏訪湖花火大会花火大会、アクセス方法は?交通手段は何がいい?

冒頭でもお伝えした通り、「諏訪湖花火大会」は来場者数が多く、非常に混雑するため、諏訪湖祭実行委員では、公共交通機関での来場を呼び掛けています。

 

電車

・新宿から中央本線特急で約2時間、上諏訪駅下車。

・名古屋から中央本線特急で約2時間で塩尻駅、中央東線に乗り換え約35分、上諏訪駅下車。

 

自家用車でのアクセス方法も調べました。

 

東京・名古屋から中央自動車道で約2時間、諏訪ICまたは岡谷IC下車。

 

自家用車の場合は、周辺道路の規制情報をしっかりと調べてから、会場へ向かってくださいね。

 

諏訪湖花火大会花火大会、屋台は出るの?

「諏訪湖祭湖上花火大会」に出向く際に気になるのが、花火大会に屋台の出店はあるのかということ。

公式ホームページにこんな発表が出ていました。

 

Q)露店・屋台はでますか?

A)今回、諏訪湖イベントひろばに露店や屋台の集まるフードコートを設置予定です。

 

これは、屋台グルメに期待が膨らみますね!

 

4年前の開催時の情報では、屋台の出店数は、なんとおよそ600店舗。

早い屋台では、15時頃から営業が始まるところもあるため、できるだけ多くの屋台グルメを楽しみたいのであれば、早い時間から、屋台を回った方が良さそうです。

 

これまでの屋台の種類はこんな感じでした。

たこ焼き、和牛串、焼きそば、イカ焼き、フライドポテトなどの、お祭りと言ったらコレっという定番グルメから、地元で有名店の釜めし。

おぎのやの釜めしは、素朴な味ながら、また食べたくなる地元グルメです。

 

諏訪湖花火大会花火大会、トイレはある?

「諏訪湖花火大会」を楽しむ中で、気になのがトイレではないでしょうか?

花火を楽しんでいる時に、急にトイレに行きたくなることもあるかもしれません!

トイレについては、公式ホームページでも、設置をすると発表されていますので、安心です。

しかし、その発表の中に、このような聞き流せない文言がありました。

 

A)各ゲートの近くに仮設トイレを設置してあります。諏訪湖祭湖上花火大会では300基以上ご用意しておりますが、観覧者数が約50万人ともなりますと絶対数が足りません。長蛇の列(特に女性)になりますので早めの対応を心がけてください。

 

仮設トイレを300基設置しても、絶対足りないとのこと。

約50万人の人が集まれば、そうなるのも納得です。

 

長蛇の列ができやすいのは、打ち上げ時間の前です。

花火の打ち上げが始まってしばらくすると、多少はトイレ行列は落ち着きますが、それでも、とてつもない人数が並ぶと思いますので、ギリギリで行くのではなく、計画的に利用する方が良さそうですね。

 

諏訪湖花火大会花火大会、持ち物は何があればいい?

「諏訪湖花火大会」に行く時に、あると便利、無いと不便な持ち物を紹介していきます。

定番の物から、夏ならではの持ち物をご紹介!

 

・レジャーシート

花火大会では定番の持ち物です。

一緒に行く人数が座れる大きさのものを用意しましょう。

場所取りにも使えますが、マナーを守っての使用を心掛けてください。

 

・スーパーの袋

もちろん買ったものを入れることもできますし、屋台グルメを楽しんだ時にどうしてもゴミは出てしまいますので、一旦ゴミを入れておいたりもできます。

大きめの袋であれば、レジャーシート替わりにもなります!

急な雨の時に、頭に被るというを強者もいます。

 

・タオル、ハンカチ

夏の花火大会は、混雑もあり、通常よりも汗をかきやすいので必需品です。

また、タオルの場合は、暑さ対策で濡らしたものを首に巻くなどにも使えて便利です。

 

・小型のファン、ひんやりグッズ

夏の花火大会で一番の天敵は暑さではないでしょうか?

夏の蒸し暑さと人込みで、かなりの暑さとなるので、小型のファンや100円ショップでも気軽に購入できるひんやりグッズを持っていくのもいいですね!

小型のファンは充電式の物が多いため、充電を忘れずに!

 

・モバイルバッテリー

花火の動画や、一緒に行ったメンバーでの思い出写真を撮っていると、花火大会の途中で、スマートフォンの充電が無くなってしまうことも。

小型のモバイルバッテリーならかさ張ることも無いのでおすすめです。

 

ここまで、「諏訪湖花火大会」をより楽しむための情報を伝えてきました。

いかがだったでしょうか?

 

「諏訪湖花火大会」は花火の打ち上げ総数、規模共に、全国屈指の花火大会と言われています。

4年ぶりとなる迫力満点の花火を、たっぷり楽しんでくださいね!

]]>
https://nichijogimonkaiketsu.com/1925.html/feed 0 1925
ぎふ長良川花火大会、駐車場の情報は?周辺の混雑状況や交通規制は? https://nichijogimonkaiketsu.com/1922.html https://nichijogimonkaiketsu.com/1922.html#respond Sun, 09 Jul 2023 13:13:23 +0000 https://nichijogimonkaiketsu.com/?p=1922

ぎふ長良川花火大会では、打ち上げ花火と音楽がシンクロする演出が行われ、花火の美しい展開と音楽の調和が、感動的な演出を生み出す、岐阜県を代表する花火大会です。

岐阜市が誇る風光明媚な景勝地、長良川河畔で行われる夏の風物詩として歴史と伝統を重ねてきた「ぎふ長良川花火大会」は、2023年に、約4年ぶりに開催されることが発表されました。

 

約4年ぶりの開催ということで、これまでの開催時の来場者数を大きく上回る来場者数になるのではないかと予想されます。

 

ぎふ長良川花火大会、駐車場の情報は?

花火大会へ行く際に、公共交通機関では難しい場合、自家用車で会場に向かうと思いますが、その際に気になるのは駐車場ですよね?

「ぎふ長良川花火大会」の駐車場について調べてみました。

 

公式HPでは以下の様なQ&Aがありました。

 

Q)会場に駐車場はありますか?

A)原則、応援席近くに市営の駐車場はございません。公共交通機関でお越しください

 

公式HPからもわかる様に、会場に駐車場は用意されていないため、注意が必要です。

ただ、例年、離れた場所にはなりますが、臨時駐車場は用意されている様です。

 

臨時駐車場・・・岐阜県庁臨時駐車場(収容台数:約2,000台)

無料臨時駐車場からは有料シャトルバスも運行予定ですので、上手に利用して会場へ向かうのをおすすめします。

 

その他、JR岐阜駅や名鉄岐阜周辺には有料駐車場がありますが、これらの駐車場についてはシャトルバスなどがありませんので、ご注意ください。

 

ぎふ長良川花火大会、混雑状況や周辺道路の混雑度合いは?

「ぎふ長良川花火大会」は、2019年まで開催された「全国選抜長良川中日花火大会」と「全国花火大会」の2つを一本化して誕生した花火大会で、それぞれの花火大会には約30万人もの人々が訪れていたこともあり、大会の規模や知名度の高さから、全国各地や海外からの観光客も訪れ、大変な混雑が予想されます。

 

過去には「ぎふ長良川花火大会」当日は、あまりの混雑で、バスが動かないという事もあった程です。

 

そのため、自家用車で会場へ向かう場合は、ひどい渋滞に巻き込まれる可能性が高いので、会場から少し離れた駅まで車で向かい、そこから電車やバスの公共交通機関を利用する方が良いかもしれません。

 

帰宅する際も、交通規制の無い区間まで電車で移動してから、自家用車で帰宅する方がスムーズに帰れるとのことですので、一度検討してみるのも良いかもしれません。

 

ぎふ長良川花火大会、周辺の交通規制はどうなの?

例年、周辺道路の混雑を緩和させるために、周辺道路の交通規制を実施しているようです。

早いところでは、13:00~規制が始まり、長いところでは13:00~0:00まで規制が解除されないところもありますので、早目に会場近くへ行き、駐車場を確保したものの、帰りのタイミングで規制がかかっているために、帰ることが出来ない!なんてことにならない様に、交通規制箇所をしっかりと調べてくださいね!

 

2023年「ぎふ長良川花火大会」の公式HPで、当日の交通規制について、以下の通りに発表があります。

 

Q)花火大会当日は、交通規制がありますか?

A)あります。交通規制に従ってお越しください。具体的な規制区域、時間帯は決まり次第、当HPでご報告いたします。

 

2023年6月初旬現在では、まだ詳細は発表されていませんでした。

そのため、花火大会当日までに、公式HPで、交通規制について調べてから花火大会に行く必要があります。

会場周辺に辿り着いてから慌てることの無い様に、必ず事前に調べてから会場に向かいう様にしてください。

 

公式HPはこちら↓

ぎふ長良川花火大会【公式ホームページ】 | 2023年8月11日(金・祝)に岐阜市で開催される「ぎふ長良川花火大会」の公式ホームページです。
2023年8月11日(金・祝)に岐阜市で開催される「ぎふ長良川花火大会」の公式ホームページです。

 

ぎふ長良川花火大会、おすすめの閲覧場所や穴場スポットは?

「ぎふ長良川花火大会」を楽しめる観覧場所について調べてみました!

 

会場となっているのは、長良川河畔(長良橋~金華橋間)周辺、川の北側が観覧エリア、川の南側中州が打上げ会場)です

また、今回は「ぎふ長良川花火大会」となっての第一回目となり、花火応援席を右岸の長良川公園および高橋尚子ロード上に設置する事が決定しています。

 

花火応援席については、有料観覧席となりますので、花火応援席での観覧を考えている場合は事前購入が必要となりますので、ご注意ください!

 

指定席や有料エリアは考えていないという人は、少しでも落ち着いて花火を楽しむため、穴場スポットがおすすめです!

「ぎふ長良川花火大会」の穴場スポットについても調べてみました。

 

岐阜メモリアルセンター

長良川球場や広い芝生公園などがあり、地元の人にも人気のスポットです。

朝から場所取りが出来るのでおすすめです!

 

岐阜城

金華山ロープウェイで山頂に向かうとあります。

ロープウェイで行く必要がありますので、ロープウェイの混雑が予想されますが、天守閣からも花火がバッチリ見えますので、おすすめです!

 

長良川鵜飼ミュージアム周辺

川の側という立地のため、視界がひらけていてゆっくりと花火を楽しむ事ができます。

下りることが出来る河川敷もありますので、おすすめです!

 

ぎふ長良川花火大会、チケットは?開催場所・開催時期・時間帯などの基本情報は?

先ほど少しお伝えした、事前購入が必要な、花火応援席のチケットについても調べてみました。

 

指定席

最前列席(パイプ椅子席)10,000円・・・指定席のなかでも最前列を確約した席で、前方を気にせずに、ゆったりと花火をお楽しめます。

 

2列目以降(パイプ椅子席)6,000円・・・長良橋から金華橋のほぼ真ん中に位置していて、メイン打上場所を一望できる場所で、全席指定の為、急いで席に行かなくてもゆっくり入場できます。

 

自由席

三脚持込可能席10,000円・・・長良川公園や堤防法面の段差部分等、視界の開けた場所でカメラの三脚が持ち込み可能なエリアですが、席は指定されたエリア内の自由席となります。

 

階段席6,000円・・・長良橋付近の堤防法面にある階段での観覧ができます。

段差になっているため、通常席よりも前方の視界に余裕がある席となっていて、段ボール座布団を配布があり、エリア内は自由席となります。

 

その他エリア(段ボールイス席)4,000円(先行入場付:4,500円)・・・長良橋の下流及び、金華橋の上流に位置された、指定エリア内で自由に場所取りができる席になります。

先行入場付の場合は、自由席の中でも早く観覧席を決めたいという人を対象としたチケットですので、より良い場所での観覧希望の場合はおすすめです。

 

ここまでのチケットは、チケットぴあでの販売となります。

チケットに関するお問い合わせ(チケットぴあ名古屋内)

URL: https://t.pia.jp/

受付番号:0570-06-5566

 

さて、ここからは、「ぎふ長良川花火大会」の基本情報を改めてお伝えしていきます。

 

正式名称:第1回ぎふ長良川花火大会

開催日時:2023年8月11日(金) 19時30分~20時35分(予定)

※小雨決行。ただし、荒天・河川増水の場合は8月19日(土)に延期

会場:岐阜市長良川河畔、長良橋下流~金華橋上流

 

詳しい情報は、公式HPからご覧ください。

ぎふ長良川花火大会【公式ホームページ】 | 2023年8月11日(金・祝)に岐阜市で開催される「ぎふ長良川花火大会」の公式ホームページです。
2023年8月11日(金・祝)に岐阜市で開催される「ぎふ長良川花火大会」の公式ホームページです。

 

ぎふ長良川花火大会、アクセス方法は?交通手段は何がいい?

「ぎふ長良川花火大会」は2023年が第一回目となるため、混雑予想が難しところではありますが、長良川全国花火大会だけでも、約30万人の来場者数でしたので、大変な混雑が予想されます。

 

そのため、「ぎふ長良川花火大会」主催のぎふ長良川花火大会実行委員会は、混雑緩和と周辺道路の規制のため、公共交通機関を使っての来場を呼びかけています。

 

電車

JR岐阜駅から臨時バス→長良橋下車して徒歩でおよそ10分

名鉄岐阜駅から臨時バス→長良橋下車して徒歩でおよそ10分

 

電車についても混雑が予想されますので、早目、早目の行動を心掛けてくださいね!

 

ぎふ長良川花火大会、屋台は出るの?

花火大会でのお楽しみは、花火を見ながら楽しむ、屋台グルメではないでしょうか。

「ぎふ長良川花火」の屋台の出店情報を調べてみました。

 

公式HPでは以下の発表がありました。

 

Q)出店はありますか?

A)雑踏事故防止のため、会場内に一部飲料販売を除き出店はございません。なお場外にフードエリアを設ける予定です。

 

とのことです。

悲しいですが、混雑を考えれば、仕方が無い事ではありますね。

安全第一が1番です!

 

ただ、フードエリアが設けられるといことで、楽しみです!

今回が第一回目となる「ぎふ長良川花火」ですので、フードエリアの詳細などはわかりませんが、定番グルメだけではなく、地元のグルメを楽しめるといいですね!

 

ぎふ長良川花火大会、トイレはある?

花火を楽しんでいる時に、トイレに行きたくなることも大いに予測できます。

そのため、トイレについても調べてみました。

 

公式HPにもトイレについてが記載されていました。

 

Q)会場にトイレはありますか?

A)会場内外に100基以上の簡易トイレを設置予定です。

 

これは安心ですね!

ただ、現段階で、どこにトイレを設置予定かの情報は出ていませんでした。

 

そのため、当日会場に行った時に、場所取りや、フードエリアに向かう途中で、トイレの場所をチェックし、把握しておくことをおすすめします。

トイレに行きたくなった時に慌てない様に、要チェックです!

 

また、「ぎふ長良川花火」だけではなく、どの花火大会でも、1番混雑するのは、花火の打ち上げ時間前になります。

トイレが多く設置されているとは言っても、来場者数から考えると、十分とは言えないため、長蛇の列ができるのは仕方のないことではあります。

打ち上げ時間ギリギリに並ぶと、並んでいる間に花火の打ち上げ時間になってしまいますので、花火をしっかりと楽しむためにも、計画的にトイレに行くことをおすすめします。

 

ぎふ長良川花火大会、持ち物は何があればいい?

「ぎふ長良川花火」に行く際に、あると便利な持ち物を紹介していきます。

 

・レジャーシート

定番のアイテムですね。

観覧エリアでゆっくり座って花火を楽しむためにあると便利なレジャーシート。

椅子が無いところで観覧する際に服や浴衣を汚さずに観覧できるため、とても便利ですよね。

場所取りの際にもあると便利です!

 

・ハンカチ、ポケットティッシュ・ウェットティッシュ

日頃から持ち歩いている人が多い物ではありますが、人込みで花火を楽しむと、日頃よりも汗をかいてしまったり、出店でゲットしたグルメを楽しんでいる際に手が汚れてしまう、なんてこともありますので、忘れずに持って行ってくださいね。

特にポケットティッシュに関しては、公衆トイレに行ったらトイレットペーパーが無かった!という最悪の事態を避けるためにもぜひ持って出かけてください。

 

・ひんやりグッズ

「ぎふ長良川花火」が開催されるのは、8月の夏真っ盛りです。

暑さ対策として、ハンドファンや首に巻くひんやりグッズなどがおすすめです。

夏の時期になるとお手軽な100円ショップなどでもひんやりグッズを数多く取り扱っているので、事前に準備していくと暑さ対策ができて安心です。

最近では、様々なタイプの暑さ対策グッズが販売されていますので、自分のスタイルに合った物を持って出かけてください。

 

ここまで、「ぎふ長良川花火」を楽しむための情報をお伝えしてきましたが、いかがだったでしょうか?

2023年は「ぎふ長良川花火」の記念すべき第一回目となります。

心ゆくまで楽しんでくださいね!

 

]]>
https://nichijogimonkaiketsu.com/1922.html/feed 0 1922
なにわ淀川花火大会、駐車場の情報は?周辺の混雑状況は? https://nichijogimonkaiketsu.com/1919.html https://nichijogimonkaiketsu.com/1919.html#respond Sat, 08 Jul 2023 13:53:15 +0000 https://nichijogimonkaiketsu.com/?p=1919

大阪府で行われる、「なにわ淀川花火大会」の水中花火は、6か所から左右に開き、一斉に打ち上げられます。

その他にも、仕掛け花火や、スターマインなどを中心におよそ60分間打ち上がる「なにわ淀川花火大会」は視野いっぱいに広がる美しい花火を楽しむことができます。

 

そんな「なにわ淀川花火大会」に自家用車で行くことを考えている人も多いと思います。

駐車場情報などを調べてみました。

 

なにわ淀川花火大会、駐車場の情報は?

多くの花火大会などでよく耳にするのが、花火大会当日のみ用意される臨時駐車場だと思いますが、過去の情報から見ると、「なにわ淀川花火大会」では臨時駐車場は無いようです。

そのため、花火大会周辺の駐車場はかなり混み合う様です。

 

「なにわ淀川花火大会」に行く際に便利な駐車場をいくつか調べてみました。

・阪神梅田駅駐車場

収容台数:約650台

料金:最初の1時間は600円、それ以降は30分おきに300円

 

・阪急グランドビル駐車場

収容台数:約300台

料金:最初の1時間は600円、それ以降は30分おきに300円

 

・大阪富国生命ビル

収容台数:約120台

料金:30分毎に400円、最大3000円

 

・阪急ファイブアネックス駐車場

収容台数:約100台

料金:20分毎に200円、最大1800円

 

・大阪駅前ビル駐車場

収容台数:約350台

料金:30分毎に300円、最大2800円

 

いずれの駐車場も、打ち上げ開始前には埋まってしまう可能性がとても高いため、自家用車で行く予定であれば、早目に駐車場に行くことをおすすめします。

 

なにわ淀川花火大会、混雑状況や周辺道路の混雑度合いは?

「なにわ淀川花火大会」は非常に人気のあるイベントであり、多くの人々が訪れます。そのため、花火大会の日には混雑が予想されます。

例年、「なにわ淀川花火大会」には、約50万人もの人が訪れるということですので、想像以上の混雑だと思っていた方が良さそうです。

 

また、周辺道路も非常に混雑し、渋滞が発生するため、注意が必要です。

特に、大通りと交わるところは、渋滞が酷く、動けなくなることもある様です。

これでは、花火を見る前に疲れてしまいますね。

 

道路が混み合う前に移動する方が良さそうなので、早目の行動を心掛けて会場に向かう方が良いでしょう。

行きよりも混雑するのは、帰宅のタイミングです。

 

打ち上げ終了と共に、会場周辺の人たちが一気に動きますので、可能な限り、帰宅のタイミングを早めに計画して行動した方がスムーズ且つ、安全に帰宅ができそうです。

 

なにわ淀川花火大会、周辺の交通規制はどうなの?

先ほど周辺道路には渋滞が発生するとお伝えしましたが、「なにわ淀川花火大会」を主催の、なにわ淀川花火大会運営委員会としても、少しでも周辺道路の渋滞を緩和させるため、交通規制を行っています。

 

かなり大規模な交通規制のため、事前にしっかりと調べて行かないと慌てることになりますので、ご注意ください。

 

早いところでは13:00~規制が始まります。

そして23:00頃まで規制が解除されませんので、自家用車での移動はそれ以降になります。

 

例年、周辺道路の渋滞が酷いので、なにわ淀川花火大会運営委員会は自家用車での来場を避ける様呼び掛けています。

出来るだけ公共交通機関を利用して来場して欲しいとのことです。

 

また、公式HPではこのような注意を呼び掛けています。

注意)最寄駅への到着が午後6時頃を過ぎると、打上時間までに会場に到着できない場合があります。また、各駅での入場制限や周辺各所で安全確保の為の規制などございますのでご了承ください。

 

公共交通機関を利用しての来場も、早目の行動をした方が良さそうです。

 

「なにわ淀川花火大会」の当日の交通規制などの詳しい情報は公式HPをご覧ください。

公式HPはこちら↓

第35回 なにわ淀川花火大会 公式サイト

 

なにわ淀川花火大会、おすすめの閲覧場所や穴場スポットは?

花火の観覧場所や穴場スポットはあるのでしょうか?

調べてみました。

 

「なにわ淀川花火大会」では、有料観覧席が用意されています。

 

右岸 十三会場

エキサイティングシート・・・大人12,000円、子供 6,000円

アリーナシート・・・大人 10,000円、子供 5、000円

団体・・・大人 12,000円、子供 6,000円

ステージシート・・・大人 12,000円、子供 6,000円

右岸 納涼船

納涼船・・・大人 25,000円、子供 12,500円

右岸 パノラマスタンド

ライトスタンド1・・・大人 5,000円、子供 2,500円

ライトスタンド2・・・大人 5,000円、子供 2,500円

ライトスタンド3・・・大人 5,000円、子供 2,500円

レフトスタンド1・・・大人 5,000円、子供 2,500円

レフトスタンド2・・・大人 5,000円、子供 2,500円

レフトスタンド3・・・大人 5,000円、子供 2,500円

右岸

ぴあシート各種、e+(イープラス)シート、読売旅行シート、JTBシート、ローチケシート、セブンチケット・・・各チケット販売サイトにてご確認ください。

 

いろいろな種類に分かれているので、自分のスタイルに合った観覧席をゲットしたいものです。

 

有料観覧は考えてないけど、花火を楽しみたいっという人には、穴場スポットをご紹介。

 

・十三公園野球場

駐車場はありませんが、レジャーシートを敷いてゆっくり見ることができるスポットです。

阪急十三駅から徒歩でおよそ10分。

 

・法寺付近

大阪府民の中でも、地元住民の方が多く利用する穴場スポットです。

 

・日本ペイント本社ビル前

打ち上げ会場から近く、迫力ある花火が見ることができるスポットです。

ただ、トイレがかなり遠いのでご注意ください。

 

・新北野公園

淀川堤防からすぐの穴場スポット。

正面にから花火を楽しめます。

JR塚本駅からおよそ10分。

 

・本庄公園

こちらは打ち上げ会場からおよそ2Kmの距離で、近くにトイレがあり、場所をしっかりと選べばとても綺麗に花火を見ることができる穴場スポットです。

 

有料観覧席を購入しない場合は、穴場スポットへ早目に向かい、良い場所をゲットしてくださいね!

 

なにわ淀川花火大会、チケットは?開催場所・開催時期・時間帯などの基本情報は?

それでは、改めて「なにわ淀川花火大会」の場所や開催日時などの基本情報をお伝えしていきます。

 

2023年テーマ:新時代の幕開け!この空から舞う!

名称:第35回 なにわ淀川花火大会

開催日:令和5年8月5日(土) 雨天決行 荒天中止

開催時間:PM7:30~PM8:30 (予定)

会場名:新御堂筋淀川鉄橋より下流国道2号線までの淀川河川敷
住所:大阪府大阪市淀川区新北野3丁目 付近 淀川河川敷

<来場の際の注意>

駐車場・駐輪場はありません・お車でのご来場はご遠慮ください。昨年同様、周辺各所で交通規制実施が予定されています。

最寄駅への到着が午後6時頃を過ぎると、打上時間までに会場に到着できない場合があります。また、各駅での入場制限や周辺各所で安全確保の為の規制などございますのでご了承ください。

 

花火大会当日の交通規制などの詳細は公式HPからご確認ください。

公式HP↓

淀川花火大会概要 | なにわ淀川花火大会

 

なにわ淀川花火大会、アクセス方法は?交通手段は何がいい?

「なにわ淀川花火大会」は非常に混み合うため、大阪府では公共交通機関を利用しての来場を強く呼びかけています。

 

なにわ淀川花火大会のメインエリアとなる「十三会場」。十三会場は大きく分けて2つあり、西改札口から行くメイン会場と東改札口から行くサブ会場となっています。

最寄駅

阪急電鉄「十三駅」

JR神戸線「塚本駅」

JR東西線「御幣島駅」

阪神電鉄「姫島駅」

 

会場へはどの駅からも徒歩でおよそ15分程度となっています。

 

なにわ淀川花火大会、屋台は出るの?

花火と共に楽しみたいのが屋台グルメです。

「なにわ淀川花火大会」には屋台がでるのか、どんな屋台グルメがあるのかを調べてみました。

 

公式HPでは、2023年の屋台の出店についてはまだ発表がありません。(2023年6月)

しかし、例年たくさんの屋台が出店しているので、まず屋台が出ると思って間違いないです。

 

過去の屋台グルメを調べてみました。

 

定番グルメの、焼きそばやイカ焼き、フライドポテトはやはりあるようです。

それに加えて、ちょっと変わっている屋台グルメもあるようですので楽しみですね!

鶏皮餃子や牛串、焼きタケノコなるグルメもあるようで、他ではあまり見ない物ですので、ぜひチャレンジしてみてください!

 

なにわ淀川花火大会、トイレはある?

花火大会でもう1つ、調べておかないと後悔する物があります。

それはトイレの場所。

トイレに行きたくなったときに、辺りは夜の場合は、トイレの場所がわかっていないと、迷子になる可能性も!

観覧席に行くまでの間に、トイレの位置をしっかりと調べておくことをおすすめします。

 

ちなみに、花火大会のトイレは平均30~40分は並ぶと言われています。

特に打ち上げ開始時間前は非常に混み合うので、もっと長い時間並ぶこともあるようです。

並んでいる間に花火が始まってしまいますね。

利用するタイミングも計算しておいた方が良さそうですね。

 

「なにわ淀川花火大会」のトイレの場所は、有料シート席側と無料シート席側に用意はされていますが、有料シート席側に多くの仮設トイレが設置されることが多いようなので、可能であれば有料シート席を確保しておくと安心ですね。

 

花火大会の仮設トイレは長蛇の列ができやすいため、早目にトイレを済ませて、ゆっくり花火を楽しみましょう。

 

なにわ淀川花火大会、持ち物は何があればいい?

では、花火大会の時に、あると便利な持ち物についてお伝えしていきます。

 

・レジャーシート

一緒に行く人数が座れる大きさのものを用意しましょう。

場所取りにも使えますが、マナーを守っての使用を心掛けてください。

 

・スーパーの袋

もちろん買ったものを入れることもできますし、

屋台グルメを楽しんだ時にどうしてもゴミは出てしまいますので、一旦ゴミを入れておいたりもできます。

 

・タオル、ハンカチ

夏の花火大会は、混雑もあり、通常よりも汗をかきやすいので必需品ですね。

また、タオルの場合は、暑さ対策で、濡らしたものを首に巻くなどにも使えて便利です。

 

・ウェットティッシュ

屋台グルメを楽しむときに汚れてしまうこともあると思います。

そんな時にサッと拭けるので、1つあると便利ですよね。

 

・ポケットティッシュ

仮設トイレにはトイレットペーパーの用意がないことが多いため、ポケットティッシュは必ず持って行った方が良いかと思います。

 

・ボディーシート

こちらも汗をかいたときにサッと拭きとれ、さらに清涼感があるものだとスッキリするのでおすすめです。

 

・モバイルバッテリー

花火の動画や、一緒に行ったメンバーでの思い出写真を撮っていると、花火大会の途中で、スマートフォンの充電が無くなってしまうことも。

 

・ひんやりグッズ

人込みと夏ということで、かなりの暑さになることが予想されます。

熱中症対策として、ひんやりグッズを用意していくことをおすすめします。

 

「なにわ淀川花火大会」についてお伝えしてきましたが、いかがでしたか?

2023年のテーマに合わせて、軽快なリズムと、カラフルな花火を使用し、踊るような花火の演出に期待が高まります。

目の前で割れる大迫力の7号玉の水中花火の後は、全身を音と光で包み込む様な圧巻のフィナーレが来場者を満足させてくれることでしょう。

「なにわ淀川花火大会」を存分にお楽しみください!

 

]]>
https://nichijogimonkaiketsu.com/1919.html/feed 0 1919
大曲の花火、駐車場の情報は?周辺の交通規制と混雑状況は? https://nichijogimonkaiketsu.com/1915.html https://nichijogimonkaiketsu.com/1915.html#respond Fri, 07 Jul 2023 14:34:15 +0000 https://nichijogimonkaiketsu.com/?p=1915

秋田県で開催される「大曲の花火」は、打ち上げ総数が約18,000発、日本三大花火大会として有名な花火大会です。

大曲の花火の歴史が始まったのは、1910年(明治43年)。諏訪神社の祭典での余興として花火が打ち上げられ、以後100年以上続く歴史の長い花火大会となりました。内閣総理大臣賞や経済産業大臣賞などが授与される大会であり、ここで評価されるために花火師たちが日々腕を磨いています。

 

「大曲の花火」で有名なのは、非常に混雑するということ。

あまりの混雑で、その日のうちに帰宅できない人が続出するほどだとか。

すごいですね。

 

それだけ混雑するのなら、混み合う電車じゃなくて、せめて車で行きたい!っと思う人もいると思います。

「大曲の花火」に車で行った際に気になるのは駐車場に停めることが出来るのかということだと思います。

現地で困ってしまわないように、「大曲の花火」に行く際に便利な駐車場が無いか調べてみました!

大曲の花火、駐車場情報

例年、無料駐車場が用意されていますが、かなり早い時間から満車になってしまうようですので、ご注意ください。

また、現在のところ、2023年の駐車場情報は更新されていないので、無料駐車場の利用を考えている方は公式HPのチェックを忘れずに!(2023年5月現在)

公式HP↓

全国花火競技大会「大曲の花火」オフィシャルサイト|大曲商工会議所
全国花火競技大会「大曲の花火」オフィシャルページへようこそ。世界で最も質の高い花火が打ち上げられる、花火師の情熱とプライドをかけた由緒ある花火競技大会です。

 

「大曲の花火」会場周辺には、事前予約が出来る駐車場もありますので、無料駐車場が止められないかもしれないと不安な方は。予約出来る駐車場を検討してみるのもいいかもしれません。

 

「大曲の花火」で多くの人が利用している便利な駐車場は、ずばり!

『民間駐車場』です。

『民間駐車場』とは、一般の家庭に有料で車を停めることです。

 

「大曲の花火」会場周辺では、自宅の空いているスペースを花火大会の日のみ駐車場として貸し出しているご家庭があります。

ただし、金額はその駐車場ごとに違うのでご注意ください。

 

 

大曲の花火、混雑状況や周辺道路の混雑度合いは?

「大曲の花火」は、日本三大花火と言われているだけあって、想像のはるか上をゆく混雑具合です。

大仙市の花火大会会場がある地区の人口は4万人ですが、「大曲の花火」の開催日は、約70~80万人の人が集まり、街はパンク状態とのことですので、とてつもなく混雑することは安易に想像できると思います。

 

会場周辺は1歩あるいては止まり、1歩あるいて止まり、っという感じで進むので、小さなお子さんや、ベビーカーの使用は禁止など、「大曲の花火」実行委員会は十分な注意の上、花火大会への来場を呼び掛けています。

 

また、車での来場者が多く、周辺道路は毎回大渋滞!

そして2023年は、新型コロナウィルスの規制が無くなったため、更に混雑するのでは?っと言われています。

どのルートを辿っても絶対に渋滞に巻き込まれてしまうため、う回路を調べておく方が良さそうです。

 

例年、大仙市では、う回路の案内を出しているので、チェックを忘れずに!

 

大仙市サイト↓

https://www.city.daisen.lg.jp/docs/2013120900158/

 

大曲の花火、周辺の交通規制はどうなの?

「大曲の花火」が開催される大仙市では、安全に花火大会を執り行うために、交通規制をかけています。

会場周辺に約70~80万人が集まるので、交通規制がないと大変危険なので、納得です。

詳細はまだ発表されていませんが、2023年も例年通り、周辺道路の交通規制がかかりますので、お出かけ前にしっかりと調べてから向かうことをおすすめします。

ちなみに昨年の規制では、早いところで14:00~車両だけでなく、歩行者の通行も禁止になっています。

 

交通規制についてはこちらから↓

https://twitter.com/HanabiOmagari

 

 

大曲の花火では、夜花火だけでなく、花火大会の中でも珍しい昼花火の競技が行われるのが大きな特徴です。

混雑情報を伝えてきましたが、花火師の高度な技術が披露される「大曲の花火」を、混雑に負けることなく楽しんでください!

 

大曲の花火、おすすめの閲覧場所や穴場スポットは?

「大曲の花火」をゆっくりと楽しめる様に、観覧エリアを事前にチェックしていきましょう。

 

「大曲の花火」会場は、雄物川の河川敷です。

そのため、かなりの広い範囲で花火を楽しむことができそうです!

ただし、観覧エリアとして用意がされている場所は、全て有料席となっているため、事前に席を購入する必要があります。

 

有料席については、当日販売は無いとのことですので、事前に有料席を確保できなかった場合は、会場に行くのは諦めて、穴場スポットに向かうのがいいかもしれません。

 

「大曲の花火」の穴場スポットを調べてみました!

 

・興栄建設周辺

「大曲の花火」会場の反対側に位置しているため、良く見える場所となります。

例年それほど混雑していない様ですので、おすすめです!

 

・ヒカリオ駐車場

「大曲の花火」会場からは少し離れますが、屋上に屋根が無いため、花火を楽しむにはもってこいの場所ですのでおすすめです!

 

・姫神公園

会場からは離れますが、高台になっているため、花火を静かに楽しむことができます。

迫力のある花火を見たい人には物足りないかもしれませんが、ゆっくりと静かに楽しみたいのであればおすすめです!

 

大曲の花火、チケットは?開催場所・開催時期・時間帯などの基本情報は?

「大曲の花火」の基本情報を調べてみました。

 

まずは、先ほどお伝えした通り、「大曲の花火」の観覧席は、全席有料となっていますのでご注意ください!

 

例年のチケット情報はこの様になっています。

・プラチナペア席(2名)・・・50,000円

・デラックステーブル席(4名)・・・45,000円

・テーブル席(4名)・・・32,000円

・堤防BOX席(4名)・・・26,000円

・レジャーシート席(3名)・・・11,000円

・ペアベンチ席(2名)・・・12,000円

・イス席(1名)・・・7,000円

いずれも先着順ですので、席での観覧を考えている方は販売情報をこまめにチェックしてくださいね!

公式HPはこちら↓

全国花火競技大会「大曲の花火」オフィシャルサイト|大曲商工会議所
全国花火競技大会「大曲の花火」オフィシャルページへようこそ。世界で最も質の高い花火が打ち上げられる、花火師の情熱とプライドをかけた由緒ある花火競技大会です。

 

基本情報も調べてみました。

開催日:2023年8月26日(土)

会場:秋田県大仙市大曲(雄物川河畔)

打ち上げ時間:昼花火17:15~、夜花火18:50~

問い合わせ先:大曲商工会議所

 

「大曲の花火」は2部制となっていますので、どちらも楽しめるように、計画的に行動するのがおすすめです!

 

大曲の花火、アクセス方法は?交通手段は何がいい?

「大曲の花火」はとにかく、想像をはるかに超える混雑具合となっていますので、ご注意ください。

少しでもスムーズに会場に行くためには何がいいのでしょうか?

会場に一番近い、JR大曲駅から会場付近までは、通常の約5倍ほどの時間がかかるようです。

かなりの覚悟が必要ですね。

そして、周辺道路の規制が大規模な範囲で行われるため、車で会場に向かったとしても、結局規制のため歩くことになりそうです。

なので、どちらかというと電車の方が良さそうです。

 

【電車】JR大曲駅から徒歩30分 (通常時)

※JR秋田新幹線、田沢湖線、奥羽本線で臨時電車運行(~24:00前後)。

 

駅から会場周辺までは、1歩動いては止まり、また1歩動くといった感じになるので、気を付けてご来場ください。

 

大曲の花火、屋台は出るの?

「大曲の花火」を楽しむ際にかかせない物、それは屋台グルメではないでしょうか?

筆者も屋台グルメが大好きですので、屋台の出店はあるのか、どんな屋台グルメがあるのかなどを調べてみました!

 

「大曲の花火」での屋台の出店は、例年約200店舗程あり、どの屋台グルメにするか目移りしてしまいます。

「大曲の花火」は大曲市の大曲川河畔で開催されるため、川沿いには多くの観覧席や屋台が設置され、地元の人々や観光客が賑わい、花火を楽しみながら、地元の食べ物やお祭りの雰囲気を満喫することができます。

 

そして、秋田県のB級グルメ代表といえば、「横手やきそば」!

これは外せませんね。

 

その他にも、定番屋台グルメの、たこ焼きやポテト、かき氷など、さまざまな屋台がありますので、いろいろと楽しめそうです。

 

屋台では14:00ころから営業開始のところがあり、15:00近くになると、ほとんどの屋台の営業が開始されますので、混み合ってくる前に屋台グルメをゲットしておくのも良いかもしれません。

 

打ち上げ終了時間まで営業しているところが多いので、打ち上げ時間は花火を楽しんで、帰りながら屋台グルメをゲットするという方法もありますが、売り切れてしまう物もありますので、ご注意を!

 

大曲の花火、トイレはある?

花火を楽しんでいる時にトイレに行きたくなることもあるかもしれません!

そんな時に慌てなくて良い様に、事前にトイレの有無を調べておく必要があります。

「大曲の花火」にトイレはあるのでしょうか?

 

仮設トイレの設置はあるとのことです!

ありがたいですね。

 

しかし、来場者数に対して少ない数になっているので、行列必須です。

例年、打ち上げ開始時間前にトイレを済ませようと考える人が多いので、その時間帯が1番混み合います。

打ち上げが始まってしまえば比較的行列は落ち着きますので、打ち上げ開始時間の前よりはいいかもしれません。

 

それでも、平均30分以上は待ち時間があると言われていますので、トイレも出来るだけ計画的に利用する方が良さそうです。

 

大曲の花火、持ち物は何があればいい?

「大曲の花火」の時に、あると便利な持ち物についてお伝えしていきます。

 

・レジャーシート

一緒に行く人数が座れる大きさのものを用意しましょう。

場所取りにも使えますが、マナーを守っての使用を心掛けてください。

 

・スーパーの袋

もちろん買ったものを入れることもできますし、

屋台グルメを楽しんだ時にどうしてもゴミは出てしまいますので、一旦ゴミを入れておいたりもできます。

 

・タオル、ハンカチ

夏の花火大会は、混雑もあり、通常よりも汗をかきやすいので必需品ですね。

また、タオルの場合は、暑さ対策で、濡らしたものを首に巻くなどにも使えて便利です。

 

・ポケットティッシュ

「大曲の花火」では、過去にトイレを利用した人が「トイレットペーパーが無い!」っと困ったとのこと。ポケットティッシュを持っていけば安心です。

 

・ウェットティッシュ

屋台グルメを楽しむときに汚れてしまうこともあると思います。

そんな時にサッと拭けるので、1つあると便利ですよね。

 

・ボディーシート

こちらも汗をかいたときにサッと拭きとれ、さらに清涼感があるものだとスッキリするのでおすすめです。

 

・モバイルバッテリー

花火の動画や、一緒に行ったメンバーでの思い出写真を撮っていると、花火大会の途中で、スマートフォンの充電が無くなってしまうことも。

 

「大曲の花火」についてお伝えしてきましたが、いかがだったでしょうか?

「大曲の花火」では、花火が川面に設置された特設の打ち上げ場所から打ち上げられるため、花火が川面に映り込む美しい光景を楽しむことができますので、心ゆくまで楽しんでくださいね!

 

]]>
https://nichijogimonkaiketsu.com/1915.html/feed 0 1915
お守りを財布に入れる時のルールとNG行動について https://nichijogimonkaiketsu.com/1912.html https://nichijogimonkaiketsu.com/1912.html#respond Thu, 06 Jul 2023 14:27:05 +0000 https://nichijogimonkaiketsu.com/?p=1912

金運アップのお守りでしたら、財布に入れておくべきであり、

大切に扱って財布に入れておけば、金運アップの効果を得やすいですよ!

 

 

金欠気味だったりすると、やっぱり金運を高めるお守りに頼りたくなるもの。

 

 

でも金運アップのお守りって、財布に入れて良いのか、

持ち歩き方がよく分かりませんね。

 

 

そこで今回は、お守りは財布に入れて良いのか、財布に入れることで、

金運アップの効果を得られるかどうかを解説していきます!

 

 

お守りを財布に入れる時のルールやNG行動、複数のお守りを入れても大丈夫、とか

金運があがる使い方やお守りの返納方法や有効期限も調べてみました。

 

 

お守りは財布に入れても大丈夫?金運アップの効果はある?

結論からいうと、お守り特に金運アップのお守りは財布に入れても大丈夫、

というか財布に入れて持ち歩くのが正しい持ち方なのですよ!

 

 

金運アップのお守りでしたら、財布に入れておけば、

もちろん金運アップ効果を得られやすいもの。

 

 

そもそもお守りって、例えば交通安全のお守りなら、

バッグや自家用車の車内に下げておくと良いといわれているように、

上げたい運気に強く関連する場所に入れておくと良いのです。

 

 

私も金運アップのお守りは、財布に入れるか、

財布に結び付けておくようにしていますよ。

 

 

以前、お守りを財布に入れておいて、

大事に持ち歩いていたら、本当に運気がアップしたこともありました!

 

 

お守りって大切に扱い、財布に入れておくなどすれば、

ご利益を得られる可能性がうんと高くなるんですね!

 

 

ぜひあなたも金運アップ効果を得たいのでしたら、

お守りを大切に財布の中に入れておきましょう。

 

 

ただしお守りを財布の中に入れておく場合は、

財布からお金やカードなどを取り出した際に、

お守りを落として紛失することがないように気を付けてくださいね!

 

 

お守りは大切に大切に扱うことで、

金運アップなどのご利益を得られやすいので、

財布に入れておく場合も、どうか大事にすると良いですよ。

 

 

金運が大きく関連している財布に金運アップのお守りを入れておくと、

より金運アップ効果が発揮されることも多いので、

お金やカード類などと一緒に、お守りもしまっておきましょう。

 

 

お守りを財布に入れておくのがいい理由とは?

お守りを財布に入れておくのがいい理由は、

財布が金運と深く関わっていることと、

大切にお守りをしまっておけること、そして紛失する確率が低いから。

 

 

ではより詳しく、お守りを財布に入れておくことで、

金運アップしやすくなる理由をご説明しますね!

 

 

・財布が金運と深く関わっているため

 

 

財布ってやっぱり金運と深く関わっているというか、

お金を入れるためのものなので、金運そのものに繋がっております。

 

 

そのため、金運アップのお守りを財布に入れておけば、

お守りのご利益と金運が結びつき、より効果的に、

金運を高められやすいのですよ!

 

 

私も恋愛運アップのお守りを携帯電話に結び付けておいたら、

本当に彼氏が出来て、その人と結婚することも出来ました!

 

 

やっぱりお守りは運気に強く関わっている物に結び付けたり入れたり、

適した場所に置くことが一番なのです。

 

 

金運アップしたいのでしたら、

財布に入れてくのが本当にとても良いことなのですよ!

 

 

・財布にお守りを入れておくと大切にしまっておけるため

 

 

財布に金運アップのお守りを入れておくと、

財布って大切なものだから雑に扱うことがないため、

中に入っているお守りも同時に大切に扱うことになります。

 

 

お守りは大切に扱うことでそのご利益が得られるので、

財布に入れておけば、自然と無理なく大事に出来るので、

運気もアップしやすいでしょう。

 

 

・紛失する確率がかなり低いため

 

 

財布は本当に貴重品だから、外出中は常に持ち歩いたりするし、

絶対にバッグの中に入れておく物なので、

紛失する確率が低いです。

 

 

要するに財布を紛失することがないということは、

金運アップのお守りも品質する確率がとても低い、

ということにもなるので、安心してお守りを持ち歩けますよ!

 

 

ただし改めてお伝えしますと、

お金やカード類などの出し入れの際に、

財布に入れているお守りを落とさないようにだけ注意しましょうね!

 

 

以上がお守りを財布に入れておくと金運アップしやすい理由。

 

 

本気で金運アップしたいときは、財布の中に大切にしまっておいて、

金運が見事にアップしたら、お守りにきちんとお礼を伝えると良いですよ!

 

 

金運アップのお守りは、金運と深く関わりのある財布に入れておくことで、

大事に扱えるし、紛失しにくいし、運気もアップしやすいです。

 

 

財布に入れておくのがベストな持ち歩き方なので、

ぜひ金運アップのお守りは、財布に入れておきましょうね。

 

 

ご利益が得られやすくなるため、金運アップ効果も、

十分に得られる可能性が高くなりますよ!

 

 

お守りを財布に入れる時のルールは?注意点やNG行動とは?

お守りを財布に入れる時は、いつも持ち歩く財布に入れ、

お守りは乱雑に扱わないようにし、お金の出し入れの際に、

絶対にお守りを落として紛失しないようにしましょう!

 

 

ではより詳しく、お守りを財布に入れる時の注意点をご説明します。

 

 

・いつも持ち歩く財布に入れる

 

 

出来ればお守りは、いつも持ち歩くメインで使っている財布に入れましょう。

 

 

お守りってやっぱり常に持ち歩くことで、

ご利益や効果を得やすいものです。

 

 

そのため、サブの財布ではなくメインの財布にお守りを入れておけば、

ご利益や効果をより得やすくなりますよ!

 

 

私もメインで使っている財布に、

お守りを下げているので、ご利益が得られている実感がありますね。

 

 

あなたもぜひ、ご利益や効果をしっかり得たい場合は、

注意点としてお守りはメインの財布に入れましょう!

 

 

・お守りは乱雑に扱わない

 

 

財布に入れておくお守りは絶対に乱雑に扱わないこと。

 

 

お守りを折ってしまったり、小銭の汚れを移してしまう、

ということがないように、スッキリ整理された状態の財布に、

お守りを入れて丁寧に扱うと良いですよ!

 

 

大事にされているお守りはやっぱり、

効果を発揮しやすいので、丁寧に取り扱うことを忘れずに。

 

 

・お金の出し入れの際はお守りを落とさないように注意する

 

 

財布にお守りを入れていると、どうしてもお金の出し入れの際に、

お守りを落として紛失しやすくなります。

 

 

でもお守りはきちんと丁寧に扱い、紛失しないようにすべきなので、

お金の出し入れの時も、お守りを落とさないように注意しましょう。

 

 

常に財布の中は整理整頓しておき、お守りを入れておく場所を決め、

そこにお守りをきちんと収納するように入れておけば、

お金の出し入れの際も、落として紛失することもなくなりますよ!

 

 

以上がお守りを財布に入れておく時の注意点です。

 

 

やっぱりお守りって大切に扱いつつ、

財布に入れて持ち歩くと良いのですね!

 

 

私も改めて、財布に付けているお守りを大事にしていきます!

 

 

やっぱりご利益や効果をしっかりと得てきたいですもんね。

 

 

あなたもお守りは大切に、そして丁寧な扱い方をしましょう!

 

 

複数の財布に入れてたら効果はなくなるの?

複数の財布にお守りをそれぞれ入れておいたとしても、

効果がなくなることはないですよ!

 

 

ただ、必ずお守りは丁寧に取り扱うようにすべきだし、

出来れば持ち歩くと良いので、複数財布を持っていて、

そこにお守りを入れておく場合でも、極力は財布を持ち歩きましょう。

 

 

例えば、お札入れと小銭入れに分けている場合でしたら、

それぞれにお守りを入れておいても効果がなくなる、

ということは基本ありませんよ。

 

 

でも、どちらも持ち歩いた方がご利益や効果を得やすいので、

ぜひお札入れも小銭入れも両方持ち歩きましょうね。

 

 

もしくは、メインの財布とサブの財布がある場合、

どちらの財布にもそれぞれ、お守りを入れておいても良いですが、

やっぱり持ち歩くようにしましょう。

 

 

サブの財布を持ち歩かない場合は、お守りを入れておいても大丈夫ですが、

ご利益や効果を得られるためにも、絶対に乱雑にお守りを扱ったり、

適当にしまっておくなどがないようにご注意を。

 

 

たとえサブの財布にお守りを入れておいても、

ちゃんとお守りを丁寧に扱っているのでしたら、

効果やご利益を得られない、ということはないので安心してくださいね!

 

 

とはいえ基本としては、やっぱり持ち歩くメインの財布に、

お守りを入れておくのがベストなので、メインの財布にだけ、

お守りを入れていても大丈夫ですよ。

 

 

お守りを財布に入れる時の注意点は、メインの財布に入れることと、

お守りを乱雑に扱わないこと、そしてお金の出し入れの際に、

落としてお守りを紛失する、ということがないようにすること。

 

 

また、複数財布を持っている場合は、それぞれにお守りを入れておいても、

効果がなくなることはないですが、お守りを入れてある財布は出来れば、

持ち歩くようにすると良いですよ!

 

 

そして必ず、どの財布に入れておく場合でも、

お守りは丁寧に大事に扱ってくださいね!

 

 

金運があがる財布の使い方とは?

金運をあげたいのでしたら、財布には種類別で、

なおかつ下向きに揃えたお札を入れ、お札には不要な折り目をつけないようにし、

いらないポイントカードやレシートは、早めに処分するようにしましょう!

 

 

ではより詳しく、金運があがる財布の使い方をご説明しますね。

 

 

・財布にはお札を下向きに揃えて入れる

 

 

財布にはお札を下向きに揃えて入れましょう。

 

 

どうしてもお札って、財布に入れる時に絵柄を上向きにしてしまいがち。

 

 

でも金運をアップさせるには、お札は絵柄を下向きにした方が良い、

とされているんですよ!

 

 

特に向きを揃えて入れるということも大事なので、

お札は定期的にチェックして、財布に向きを揃えて入れ直しましょう。

 

 

私もやっぱり金運をアップさせたいので、

お札は下向きに入れるように心掛けていますよ。

 

 

そのおかげか、前より若干浪費することが減ったので、

金運を自然とあげることが出来ました!

 

 

・お札は種類ごとに分けて財布に入れる

 

 

お札は千円札、五千円札、一万円札と、種類ごとに分けて財布に入れること。

 

 

するとキレイに財布の中が整理された状態になるし、

どこにどのお札が入っているのかも把握しやすくなります。

 

 

お金の管理も出来るので、浪費しにくくなり、

金運があがるようになるでしょう。

 

 

お札は特に大事にすべきなので、種類別にして、

しっかり財布の中を整理しておきましょうね。

 

 

・財布にお札を入れる時は不要な折り目をつけないようにする

 

 

財布にお札を入れる際は、不要な折り目をなるべくつけないようにしましょう。

 

 

特にお札の端っこって、財布に入れる時に折れてしまいがちなので、

財布には慌てず、キレイな状態のまま、折り目も増やさずに、

お札を入れていってくださいね。

 

 

そうすればお札を大切に扱っているということになり、

金運アップ効果を期待できますよ。

 

 

・使っていないポイントカードやいらないレシートを溜め込まない

 

 

財布の中は極力、しっかり整理整頓されている方が金運があがるので、

使っていないポイントカードだったり、行っていない病院の診察券や、

いらないレシートなども、取り出して処分しましょう!

 

 

すると財布の中身がスッキリするし、お金やポイントカードなども、

きちんと管理できて、より浪費しにくくなります。

 

 

財布の中はスッキリさせておくのが一番なので、

ぜひ実行しましょうね。

 

 

以上が金運がアップする財布の使い方!

 

 

財布も中に入っているお金も、

粗末に扱うことなく、大切にしていきましょう。

 

 

お守りっていつどうやって返納したらいいの?有効期限ってあるの?

お守りは購入してから1年間経ったら、お守りを入手した神社仏閣へ行き、

敷地内にある返納所にお納めしてくださいね!

 

 

基本的にはお守りの有効期限は授与、要するに購入してから、

ちょうど1年間です。

 

 

そのため1年経ったら新しいお守りを授与されるべきなので、

1年経った古いお守りは、新しいお守りを買う際に、

神社仏閣にある返納所へお納めしましょう。

 

 

多くの神社仏閣では、古くなったお守りやお札(ふだ)や、

正月飾りや縁起物などをお焚き上げするために、

返納所を設けています。

 

 

返納所に1年経ったお守りをお納めして、

手を合わせて感謝の気持ちを伝えてから、

新しいお守りを授与されると良いですよ!

 

 

ちなみに、もし神社仏閣の敷地内に、

古いお守りを返納する場所がない時は、

社務所やお守り授与所に行き、古いお守りはどうすれば良いか聞きましょう。

 

 

そうすれば神社の職員さんが引き取ってくださるか、

返納所の場所を教えてもらえますよ!

 

 

基本としては、お守りは授与された神社仏閣で、

返納するのが良いので、ぜひ毎年同じ神社仏閣へ行き、

お守りを授与される際に、古いお守りを返納しましょうね。

 

 

そうすればスムーズに古いお守りを手放せて、

新しいお守りを授かることが出来ますよ!

 

 

金運をあげる財布の使い方は、お札を種類別にして、

絵柄が下向きになるように揃えてキレイに財布に入れること。

 

 

また財布に入れる際は、お札に不要な折り目をつけないようにしましょう。

 

 

そしていらないポイントカードや診察券やレシートなども、

すぐに処分して、財布を整理整頓された状態にしておくと良いですよ。

 

 

また、お守りは有効期限が1年間なので、1年経ったら、

お守りを授与された神社仏閣へ行き、返納所に古いお守りをお納めして、

新しいお守りを授与されればOK!

 

 

毎年、初詣に行った際に、古いお守りを返納して、

新しいお守りを授与される、というサイクルが一番スムーズでおすすめです。

 

]]>
https://nichijogimonkaiketsu.com/1912.html/feed 0 1912
大洗海上花火大会、駐車場の情報は?周辺の混雑状況は? https://nichijogimonkaiketsu.com/1909.html https://nichijogimonkaiketsu.com/1909.html#respond Tue, 04 Jul 2023 14:18:05 +0000 https://nichijogimonkaiketsu.com/?p=1909

「大洗海上花火大会」は、その迫力ある花火や多彩な演出、イベントの雰囲気など、さまざまな魅力があり、訪れる人々を魅了しています。

広い海と空に広がる花火の美しさを堪能することができる「大洗海上花火」について調べたことをお伝えしていきます。

大洗海上花火大会の駐車場情報

「大洗海上花火大会」に駐車場はあるのでしょうか?

車で向かった際に駐車場が無いと困ってしましますよね。

 

公式HPでは、駐車場チケットの販売が発表されています。

駐車場チケット・・・3,300円

このチケットはあくまでも、駐車場が利用できるチケットなので、このチケットでは入場はできませんのでご注意ください。

 

駐車場チケットの購入を考えていない場合はどうでしょうか?

他に駐車場があるか調べてみました。

 

・大洗サンビーチ 町営駐車場

収容台数:約7,000台

料金:普通車1,000円

会場から近いため、人気の駐車場です。

 

・県営駐車場(南側)

収容台数:約220台

料金:無料

会場まで、およそ徒歩50分

 

・県営駐車場(北側)

収容台数:約420台

料金:無料

会場まで、およそ徒歩60分

 

県営駐車場は、南北共に会場からは少し距離がありますが、無料のためおすすめです。

 

大洗海上花火大会、混雑状況や周辺道路の混雑度合いは?

「大洗海上花火」は、豪華アーティストによるスペシャルライブと、迫力満点の花火を見ることができることから、例年来場者数は約10万人とのこと。

すごい数の人々が、県内外から押し寄せます。

しかも、2023年は、花火の打ち上げ総数を大幅に増やすと発表されているので、さらに来場者数が増えることも予想されます。

 

これだけの人々が集まる「大洗海上花火」の周辺道路についても非常に混雑することが予想され、駐車場に関しては、例年16時を目安に満車になるところが出てくるそうです。

そもそも「大洗海上花火」は、車での来場者数が多いと言われていますので、ご注意を!

 

大洗海上花火大会、周辺の交通規制はどうなの?

周辺道路については、交通規制も行われるので、計画的に早目の行動を心掛けましょう。

周辺道路の交通規制についても調べてみました!

 

2023年の交通規制の詳しい情報は、今のところ発表されていません。(2023年5月現在)

そのため、20222年の交通規制情報から詳しくみていきます。

 

交通規制

時間・・・17:00~22:00

規制範囲:大洗マリンタワーと大洗アウトレットの海側道路

 

ただ、この交通規制情報は昨年の物です。

花火大会が近づけば、2023年の交通規制情報の詳細が公式HPから発表されるので、会場に向かう前に、必ずチェックしてからお出かけくださいね!

 

公式HP↓

大洗海上花火大会 Supported by ふるタメ
『大洗海上花火大会』が3年ぶりに『大洗海上花火大会 Supported by ふるタメ』として開催決定! 音楽ライブは全席、ふるさと納税の返礼品としてチケット受付。場所:大洗第1サンビーチ(茨城県)

 

周辺道路の交通規制や、渋滞のことを考えると、電車で会場に向かうというのも1つの手段ですよね。

 

例年、最寄駅である大洗駅の花火大会当日の混雑状況は、それほど酷くはないようです。

とは言え混み合わないわけではなので、通常日であれば、大洗駅から、会場までは徒歩でおよそ15分ですが、花火大会当日は、倍の徒歩30分程度は覚悟しておく必要がありそうです。

 

また、「大洗海上花火」会場付近は、打ち上げ時間が近づくと一気に人出が増えていきますので、ご注意を!

 

そして、打ち上げが終了してからが非常に混み合う時間となります。

会場付近にいる人々が、一気に会場を出ようとするので、納得ではありますが、できれば避けたいところではあります。

そのためには、最終打ち上げまで見ることはせず、早目に切り上げて帰宅するしかなさそうです。

少し残念ですが、混雑を避けるためには仕方ないですよね。

 

大洗海上花火大会、おすすめの閲覧場所や穴場スポットは?

公式HPによると、2023年5月現在、既に販売が開始されています。

また、今年も昨年同様、ふるさと納税で有料観覧席のチケットを購入できるそうです。

お得ですね!

ふるさと納税を利用した購入者は、ライブ観覧エリアの前方の席が用意されるとのことですので、ふるさと納税購入を利用することを検討してするのもいいかもしれません。

 

一般の有料観覧席のチケットの種類はこちら。

・カジュアルエリア(1名)・・・9,900円

・カジュアルエリア(2名)・・・19,800円

・ふるタメエリア(最大8名まで)・・・66,000円

・花火観覧席(4名推奨)・・・66,000円

・アフター5(当日17時から入場可能)・・・3,300円

カジュアルエリアは浜辺にレジャーシートと椅子の持ち込み可。

ふるタメエリアはテーブル、テント、椅子などの持ち込み可。

 

また、公式HPでは、チケット販売のベージにこのような注意を促しています。

・小学生未満の小さなお子さんを連れて行く場合は、2名まで。

・お子さんの管理は自己責任で。

 

特に2つ目の注意は、大人が花火に夢中になってしまうと、そのすきに迷子になってしまったり、予期せぬ事故に遭うことを防ぐためにも、注意が必要だということですね。

 

有料観覧席のチケットは考えていないという人もいると思いますので、穴場スポットがないかを調べてみました。

 

・大貫海岸

海岸を一望して花火を楽しみたい人におすすめの場所です。

メイン会場から歩道橋を歩いて行くとあります。

・大洗港先端緑地公園

建物などさえぎるものなく花火を楽しみたい方、

メイン会場の混雑はさけながら海風を感じて花火を見たい方におすすめの場所です。

 

・サンビーチの南側

メイン会場の混雑はさけて、ゆっくりと砂浜に座って花火を見たい方におすすめの場所です。

 

・磯浜海防陣屋跡

マリンタワーと同じくらいの高さで大洗の海を一望できるため、高いところから花火を眺めたい方におすすめです。

 

大洗海上花火大会、チケットは?開催場所・開催時期・時間帯などの基本情報は?

開催日:2023年9月30日(土)

打ち上げ会場:茨城県東茨城郡大洗町大貫町地先 大洗第1・第2サンビーチ

打ち上げ時間:18:00~20:00(予定)

 

「大洗海上花火大会」では、豪華アーティストが出演する音楽ライブも開催されるため、会場に入るためには必ずチケットが必要となりますので注意が必要です!

また、ライブ席は先ほどお伝えしたふるさと納税の返礼品として用意されていますので、ふるさと納税での購入が必須となります。

花火だけでなく、豪華音楽ライブも楽しみたいのであれば、ふるさと納税の早目の申し込みをおすすめします。

 

大洗海上花火大会、アクセス方法は?交通手段は何がいい?

「大洗海上花火大会」に行く際は、どんな手段がいいのでしょうか?

アクセス方法を調べてみました。

 

【電車】鹿島臨海鉄道大洗駅から徒歩15分

【車】東水戸道路水戸大洗ICから国道51号経由で約10分

 

「大洗海上花火大会」当日は、周辺道路の混雑緩和と、安全のために、周辺道路の交通規制がありますので、電車でいく方がスムーズに移動ができるため良さそうです。

 

自家用車で会場に向かう人は、事前に交通規制の情報を調べて行きましょう。

公式HPはこちら↓

大洗海上花火大会 Supported by ふるタメ
『大洗海上花火大会』が3年ぶりに『大洗海上花火大会 Supported by ふるタメ』として開催決定! 音楽ライブは全席、ふるさと納税の返礼品としてチケット受付。場所:大洗第1サンビーチ(茨城県)

 

また、「大洗海上花火大会」では、駐車場の予約チケット(観覧席は別途料金必要)も販売していますので、自家用車の人はそちらの購入も検討してみるといいかもしれません。

 

大洗海上花火大会、屋台は出るの?

「大洗海上花火大会」をさらに楽しむための屋台グルメについて調べてみました。

定番屋台グルメから、地元ならではの屋台グルメ、今から楽しみですね!

 

例年の様子からいくと、屋台が出ることは間違いなさそうです。

2022年の「大洗海上花火大会」では、飲食ブースが設けられ、来場者はたくさんの屋台グルメを楽しんだとのことです。

 

ちなみに、今までどんな屋台グルメが出店されたかというと、定番の焼きそばやたこ焼き、かき氷はもちろんですが、B1グランプリで優勝した横手焼きそばや、行列のできる豚玉焼きなど、大人気グルメもあるようです!

 

大洗海上花火大会、トイレはある?

花火大会で屋台グルメ以上に混雑する場所であるトイレ。

どこの花火大会でも、大行列ができますよね。

 

「大洗海上花火大会」のトイレが用意されるのか、例年どのような様子なのかを調べてみました。

 

「大洗海上花火大会」の公式HPに、トイレの用意はありますと発表されています。

しかし、やはり例年かなり混み合うようなので、計画的にトイレを利用するように呼び掛けています。

また、トイレの数や場所などの詳細は発表されていませんので、例年の情報をまとめていきます。

 

2022年の開催時は、大洗サンビーチと駐車場に設置されていたようです。

ただ、来場者数から考えると、かなり少ないようです。

これは大行列必須ですね。

 

花火大会では、打ち上げ開始時間前が1番混み合うタイミングなので、できるだけそのタイミングを避けた方がいいかもしれません。

 

事前にトイレの場所を調べて置き、慌ててトイレに行くようなことが無いようにしておきましょう!

 

大洗海上花火大会、持ち物は何があればいい?

「大洗海上花火大会」を楽しむためにあると便利、無いと不便な持ち物をお伝えしていきます。

 

・レジャーシート

観覧エリアでゆっくり座って花火を楽しむためにあると便利なレジャーシート。

椅子が無いところで観覧する際に服や浴衣を汚さずに観覧できるため、あると便利ですよね。

 

・スーパーの袋

今は有料の所がほとんどですが、事前に用意して数枚持参していくと便利です。

出店でいろいろな物を買った際に入れたり、食べ終わった際に出るゴミを入れたりもできます。

 

・ハンカチ、ポケットティッシュ・ウェットティッシュ

日頃から持ち歩いている人が多い物ではありますが、人込みで花火を楽しむと、日頃よりも汗をかいたり、屋台グルメを楽しんでいる際に手が汚れてしまう、なんてこともありますので、持って行くと便利です。

特にポケットティッシュに関しては、公衆トイレに行ったらトイレットペーパーが無かった!という最悪の事態を避けるためにも持参していくことをおすすめします。

 

・ひんやりグッズ

夏には暑さ対策として、ハンドファンや首に巻くひんやりグッズなどがおすすめです。

夏の時期になるとお手軽な100円ショップなどでもひんやりグッズを数多く取り扱っているので、事前に準備していくと暑さ対策ができて安心です。

 

2023年は新型コロナウィルスの制限が個人の判断にゆだねられ、今までのような制限なく花火大会を楽しめる様になりました。

 

迫力満点の尺玉10連発、ビッグスターマイン、ワイドスターマイン、巨大な2尺玉など、

フィナーレには音楽に合わせて打ち上がるミュージックスターマインも。オリジナリティあふれるプログラムが魅力である「大洗海上花火大会」。

打ち上げ総数が大幅に増える2023年の「大洗海上花火大会」を心ゆくまで楽しんでくださいね!

]]>
https://nichijogimonkaiketsu.com/1909.html/feed 0 1909
びわ湖大花火大会、混雑状況や周辺道路の混雑度合いは?駐車場の情報は? https://nichijogimonkaiketsu.com/1898.html https://nichijogimonkaiketsu.com/1898.html#respond Sun, 02 Jul 2023 14:05:28 +0000 https://nichijogimonkaiketsu.com/?p=1898

琵琶湖で、夏の風物詩と言われている『びわ湖大花火大会』。

琵琶湖で打ち上げられ、例年約35万人もの人々が、夜空に浮かぶ美しい花火に酔いしれます。

また、2023年は約4年ぶりの開催となるため、非常に混み合うことが予想されます。

仕方が無いことですが、約35万人んという人々が集まるということは、やはり混雑は避けられません。

『びわ湖大花火大会』の混雑具合や周辺道路の混雑具合はどうなのでしょうか?

 

打ち上げが終了すると、会場付近の人々が一斉に帰路に向かうため、会場付近から最寄り駅に辿り着くまでに、2時間近くかかることもあるそうです。

これはキツイですね。

 

また、同様に車での来場の場合でも、周辺道路の渋滞が凄まじく、身動きが取れなくなるとのこと。

 

電車でも車でも、混雑を避けるために、打ち上げが終了する前に会場を出た方が良さそうです。

せっかくだから最後まで見たい!とい人は、その日中に帰宅できないかもしれないということを覚悟の上でお出かけください。

 

電車でも車でも大混雑となるため、混雑を避けるための1番のおすすめは、花火が見えるホテルや旅館などで花火を楽しむことです。

花火大会と旅行を同時に楽しむのも1つの手かもしれません。

 

びわ湖大花火大会、周辺の交通規制はどうなの?

『びわ湖大花火大会』当日の交通規制はどうなのでしょうか?

車で会場に向かう場合は、必須の情報となりますので、調べてみました。

 

1番長い規制の所で、17:00~24:00の規制がかかる道路もあるようです。

その規制から、やはり例年かなりの混雑具合であることが見受けられますね。

 

観覧エリア周辺道路はもちろんですが、会場に続く主要道路も長い時間規制がかかるようで、車とバイクの通行は不可となります。

ご注意ください!

 

周辺道路の規制について詳しくはこちらをご覧ください。↓

びわ湖大花火大会
滋賀県の琵琶湖で繰り広げられる花火と光、そして噴水のハーモニーを楽しんで頂けます。ぜひご観覧ください。

 

事前に調べて行かないと、当日慌てることになりますので、出発前に道路規制についてはしっかり調べてから出掛ける様にすることをおすすめします。

 

びわ湖大花火大会、駐車場の情報は?

『びわ湖大花火大会』では、専用駐車場の用意は無いようです。

しかし、琵琶湖は通常時は観光スポットとして賑わうため、民間の駐車場が多数あり、それほど駐車場に困ることはなさそうです。

安心ですね!

 

『びわ湖大花火大会』の際に利用しやすい駐車場をいくつかご紹介していきます。

 

・大津港駐車場

駐車料金:1日最大800円(平日)、1000円(土日祝日)

花火大会会場まで1分の距離であるため、非常に人気のある駐車場です。

午前中から確保するなど、早くにいく必要があります。

 

・タイムズびわ湖大津プリンスホテル

駐車料金:30分100円

びわ湖大津プリンスホテルの駐車場です。

 

・びわ湖ホール駐車場

駐車料金:1時間210円

収容台数が約840台と大型の駐車場。

しかし、道路規制のエリアに位置するため、利用に注意が必要。

 

このほかにも周辺には多数コインパーキングがありますが、駐車しようと考えている駐車場が道路規制エリアに位置しているかを、駐車する前に調べる必要がありそうですね。

また、会場に近い駐車場は例年早い時間から満車になっている様なので、少しでも会場に近いところでの利用を考えている場合は、遅くとも午前中には行動しておかないと、難しいかもしれませんのでご注意を!

 

びわ湖大花火大会、おすすめの閲覧場所や穴場スポットは?

『びわ湖大花火大会』の観覧エリアや、穴場スポットを調べてみました。

 

例年、有料観覧エリアが用意され、先行抽選販売と一般販売で事前購入することができます。

販売開始時期としては、2023年5月下旬~6月上旬を予定しているとのことですが、2023年の有料席の詳細がまだ発表されていないため、例年の情報からお伝えしていきます。

 

エグゼクティブシート・・・20,000円

カメラ自由席(立ち見)・・・8,000円

プレミアS席(1列目)・・・8,000円

プレミアA席(2列目)・・・6,500円

桟敷席(6名枡)・・・33,000円

桟敷席(2名枡)・・・16,000円

カップル席・・・16,000円

カメラ指定席・・・16,000円

普通席・・・4,000円(当日は4,500円)

びわ湖ホール湖岸ゾーン・・・2,000円(当日は2,500円)

 

4年ぶりの開催となる『びわ湖大花火大会』ですので、先行販売開始と共に、人気が高い席は完売となる可能性が非常に高いです。

販売開始のタイミングを見逃さない様に、こまめに公式HPを見て調べる様にするのがおすすめです!

公式HPはこちら↓

びわ湖大花火大会
滋賀県の琵琶湖で繰り広げられる花火と光、そして噴水のハーモニーを楽しんで頂けます。ぜひご観覧ください。

 

有料観覧席は考えていないけれど、ゆっくり花火を楽しみたいという人には、穴場スポットをお伝えします。

 

大津湖岸なぎさ公園東側・・・滋賀県大津市打出浜15

朝から場所取りをしている人もいるので、こちらで観覧を考えている場合は、早目に現地に行くことをおすすめします。

 

大津プリンスホテル前・・・滋賀県大津市におの浜4-7-7

人気のエリアよりは比較的人が少ないので観覧しやすいですが、打ち上げ後の帰宅時間には混雑により帰宅に通常より時間がかかる場所となるため、注意が必要です。

 

皇子が丘公園・・・滋賀県大津市皇子が丘1-1

小高い丘となっているので、花火がよく見えます。

ただし、駐車場が埋まりやすいのでご注意が必要です。

 

滋賀県立体育館別館前・・・滋賀県大津市におの浜4-2

目の前が琵琶湖のため、とても花火が見やすい場所となっています。

コンビニも近いため、花火を楽しみながら飲食しやすい場所です。

 

名神高速大津サービスエリア上り・・・滋賀県大津市朝日が丘2-8-1

会場から離れているため、混雑を避けて花火を楽しむことができ、サービスエリアなので、飲食物を購入しやすい場所となっています。

 

混雑を避けて花火を楽しむことが出来る穴場スポットは、多くの人が下調べをしているため、穴場スポットといっても混み合うことも予想されます。

どの観覧場所も早目の行動を心掛けた方が良さそうです。

 

びわ湖大花火大会、開催場所・開催時期・時間帯などの基本情報は?

ここからは『びわ湖大花火大会』の基本情報を改めてお伝えしていきます。

 

名称:びわ湖大花火大会

開催日:2023年8月8日(火)

打ち上げ時間:19:30~20:30(予定)

打ち上げ場所:滋賀県営大津港沖一帯

(大津港沖約400m、びわ湖大津プリンスホテル沖)

 

以上が基本情報です。

日時は公式HPの発表となりますが、予定となっていますので、開催予定日が近くなったら、念のため公式HPで一度チェックしてみてください!

 

びわ湖大花火大会、アクセス方法は?交通手段は何がいい?

『びわ湖大花火大会』会場まで行く方法について調べてみました。

 

電車

JR琵琶湖線、大津駅→徒歩約15分

京阪電車びわ湖浜大津駅→徒歩約5分

 

大津IC→約10分(通常時)

 

車で行く場合には、一般道・高速道路共に早い時間から混雑するため、早目の行動をおすすめします。

 

びわ湖大花火大会、屋台は出るの?

花火大会のもう1つの楽しみである、屋台について調べてみました。

 

例年、有料観覧席があるエリアに屋台の出店があるようですが、無料観覧エリアには屋台の出店は無いようです。

屋台が大好きな筆者としては、少し寂しいです。

 

そのため、花火を見ながら屋台グルメを楽しむためには、会場に到着するまでの間に、『びわ湖大花火大会』に合わせてグルメ販売をしているところで事前購入を済ませてから、会場に向かうと良さそうです。

 

最寄り駅周辺にはグルメ販売のお店があるようなので、電車で花火大会に向かう人は、駅周辺で購入していくことをおすすめします。

 

びわ湖大花火大会、トイレはある?

花火を楽しむ際の心配事といえばトイレではないでしょうか?

『びわ湖大花火大会』のトイレの有無や混雑予想をお伝えしていきます。

 

例年、仮設トイレがいくつか設置されているようなので、2023年開催時も、設置されると予想されます。

 

しかし花火大会のトイレは常に行列ができているイメージですよね。

できれば、会場に向かう際に済ませておくのが1番ではありますが、なかなかそうもいかないことも。

 

花火大会でトイレが最も混雑するタイミングが、打ち上げ開始時間の前になります。

トイレを済ませてからゆっくり花火を楽しもうと考えるのは、みんな同じということですね。

しかし、行列に並んでいたら、うっかり打ち上げ開始時間になってしまうと、切ないですよね。

 

花火大会で比較的トイレの行列が落ち着くのは、打ち上げ開始後のタイミングです。

可能であれば、比較的行列が落ち着いている時を狙ってトイレにいくと良さそうですね。

 

びわ湖大花火大会、持ち物は何があればいい?

花火大会に出向く際に、出来るだけ荷物は少なくしたいものですが、必要なものは持っていかないと、現地で困ってしまうことも。

そうならないために、あると便利なグッズをお伝えしていきます。

 

・レジャーシート

一緒に行く人数が座れる大きさのものを用意しましょう。

場所取りにも使えますが、マナーを守っての使用を心掛けてください。

 

・モバイルバッテリー

花火の動画や、一緒に行ったメンバーでの思い出写真を撮っていると、花火大会の途中で、スマートフォンの充電が無くなってしまうことも。

小型のモバイルバッテリーならかさ張ることも無いのでおすすめです。

 

・小型のファン、ひんやりグッズ

夏の花火大会で一番の天敵は暑さではないでしょうか?

夏の蒸し暑さと人込みで、かなりの暑さとなるので、小型のファンや100円ショップでも気軽に購入できるひんやりグッズを持っていくのもいいですね!

 

・スーパーの袋

もちろん買ったものを入れることもできますし、

屋台グルメを楽しんだ時にどうしてもゴミは出てしまいますので、一旦ゴミを入れておいたりもできます。

大きめの袋であれば、レジャーシート替わりにもなります!

 

・タオル、ハンカチ

夏の花火大会は、混雑もあり、通常よりも汗をかきやすいので必需品です。

また、タオルの場合は、暑さ対策で濡らしたものを首に巻くなどにも使えて便利です。

 

・ウェットティッシュ

屋台グルメを楽しむときに汚れてしまうこともあると思います。

そんな時にサッと拭けるので、1つあると便利ですよね。

 

・ボディーシート

こちらも汗をかいたときにサッと拭きとれ、さらに清涼感があるものだとスッキリするのでおすすめです。

 

ここまで、『びわ湖大花火大会』を楽しむための情報をお伝えしてきましたが、いかがでしたか?

4年ぶりに開催が決定した『びわ湖大花火大会』。

今から待ちきれませんね!

琵琶湖を舞台に繰り広げられる、大迫力の花火を心ゆくまで楽しんでください!

 

]]>
https://nichijogimonkaiketsu.com/1898.html/feed 0 1898
能代花火大会、混雑状況や周辺道路の混雑度合いは?駐車場の情報は? https://nichijogimonkaiketsu.com/1895.html https://nichijogimonkaiketsu.com/1895.html#respond Sat, 01 Jul 2023 12:44:05 +0000 https://nichijogimonkaiketsu.com/?p=1895

ここでは、秋田県で行われる『能代の花火』についてお伝えしていきます!

こちらの花火大会の今年のテーマは「笑Wind~笑顔あふれる未来の街へ!~」ということで、来場者を笑顔いっぱいにしてくれる花火は、その打ち上げ数約15,000発。

鮮やかに夜空を染め上げる、美しく、そして大迫力の花火が大人気の花火大会です。

 

大人気の花火大会ということは、やはりどれぐらいの混雑具合かが気になるところですよね。

非常に混み合うため「花火大会当日は移動距離はいつも通りなのに、通常の倍の時間がかかった!」と嘆く人もいる程です。

それもそのはず、例年約200,000もの人々が花火を楽しみに集まっているとのこと。

想像しただけでも、大変な混雑具合です。

 

また、会場ももちろん混雑しますが、周辺道路も非常に混雑し、渋滞が発生するため、早目に行動するように心掛け、渋滞を回避できるようにするのが良いでしょう。

 

では、当日の周辺道路の交通規制なども事前に調べていきましょう。

 

能代花火大会、周辺の交通規制はどうなの?

『能代の花火』大会では、例年周辺道路の交通規制を行い、渋滞対策をしています。

主に、17時~22時まで、車両通行止めの区間を設けたり、中心部では規制解除までの間は、車を出すことができない駐車場もあるようです。

 

また、一部区画では午前中という早い時間から交通規制があるようなので、注意が必要です。

交通規制についてはこちらから確認できますので、現地に行ってから慌てることの無いように、お出かけ前に確認をお忘れなく!

https://www.noshirohanabi.com/wp-content/uploads/2019-map.pdf

 

最新の情報を知りたい場合はこちらから!

能代の花火実行委員会公式HP

能代の花火 – スターマインを中心とした大迫力のワイド花火 尺玉、2尺玉、3尺玉の連続打ち上げ 世界自然遺産「白神山地」を背景に「能代港」から次々と打ち上がる15,000発もの花火 鮮やかに夜空を染めあげる色とりどりの光のコンサート それは夏のはじまりを告げる一大イベント 笑顔と感動、勇気と希望を会場にお届けします。 どうぞお楽しみください。

 

能代花火大会、駐車場の情報は?

渋滞の心配ももちろんですが、自家用車で花火大会に出かける際に大切なのは、駐車場がどこにあるかということですよね。

車は便利ですが、駐車場が見つからないときは、自家用車で行ったことを激しく後悔する事態になるかもしれません。

 

そうならない様に、花火大会周辺の駐車場について調べてみました!

 

『能代の花火』大会では、約19か所の無料駐車場が用意されているため、必ず決められた駐車場など、正しい場所に車を駐車するようにしましょう。

 

・能代球場サブマリンスタジアム

収容台数:約300台

シャトルバス停留所有。

 

・アクロス能代店

収容台数:約1100台

シャトルバス停留所有。

 

・能代市総合体育館

収容台数:約130台

会場から近い人気の駐車場。

 

・子供館正面

収容台数:約40台

会場から近いため人気。

しかし、交通規制区域内のため、出庫可能時間が22時以降。

 

・イオン能代店

収容台数:約780台

22時までに出庫完了必須。

 

・山本地域振興局

収容台数:約100台

最寄りシャトルバス停留所は能代駅。

 

・能代商工会館

収容台数:約40台

最寄りシャトルバス停留所は能代駅。

 

・いとく能代北店

収容台数:約120台

 

・能代市役所

収容台数:約140台

 

・秋田銀行能代支店

収容台数:約10台

 

一部ではありますが、このようにいろいろな場所に無料駐車場が用意されています。

やはり例年人気なのは、会場の近くだったり、シャトルバスを利用しやすい場所です。

収容台数には限りがありますので、事前に調べて計画を立てて会場に向かうのが良さそうです!

 

また、大人(中学生以上)500円でシャトルバスの利用ができますので、こちらも上手に利用したいものですね。

シャトルバス運行予定時間:16:30~22:00

 

能代花火大会、おすすめの閲覧場所や穴場スポットは?

会場は、能代港下浜ふ頭 特設会場となっています。

 

会場にはいつくか有料観覧席が用意されているようですので、どの観覧場所が自分のスタイルに合っているのかを調べて、観覧チケットを購入するのが良さそうです。

ちなみに、昨年はこのような有料観覧席がありました。

 

  • イス席(1名用)・・・3,500円
  • フレンド席(4名用)・・・16,000円
  • マス席(4名用)・・・12,000円
  • カップル席(2名用)・・・12,000円
  • トリプル席(3名用)・・・13,000円
  • 東カメラマン席(1名用)・・・18,000円
  • 中央カメラマン席(1名用)・・・30,000円
  • 車いす席(2名用)・・・1,500円

※金額は前売り価格。当日券は1,000~3,000円加算。

 

例年、約一か月前頃から販売が開始されるようですが、2023年は販売開始が早まり、2023年4月24日から販売開始となっています。

中でも人気が高いのはカップル席とカメラマン席ですので、その席を考えている方は早めに購入した方が良さそうです!

 

有料観覧席は考えていないけど、花火を楽しみたいという方は、穴場スポットでの観覧がおすすめです!

 

落合第5号街区公園

落合近隣公園よりも花火大会会場に近い場所に位置する公園です。

迫力のある花火を近い距離で見ることが出来るため、知っている人は早くから場所取りをしていることも。

落合第5号街区公園はそれほど規模の大きな公園ではないので、こちらを考えている方は、早目の場所取りをおすすめします。

 

能代公園

能代公園は小高い丘にあるため、平地で花火を見るよりも見やすい場所なのでおすすめです。

 

能代市子ども館付近

打ち上げ会場からもほど近く、迫力満点の花火を楽しむことができます。

 

花火を見る際に場所取りをすることがあると思いますが、マナーを守って花火を楽しむ様にしましょう。

 

能代花火大会、開催場所・開催時期・時間帯などの基本情報は?

ここからは『能代の花火』の基本情報についてお伝えしていきます。

 

会場・・・能代港下浜ふ頭 特設会場

住所・・・秋田県能代市下浜 能代港下浜ふ頭

開催日時・・・2023年7月22日(土)19:30~21:00

※雨天決行、荒天時は順延

問い合わせ・・・能代の花火実行委員会

TEL・・・0185-52-6341

 

公式HPはこちら↓

能代の花火 – スターマインを中心とした大迫力のワイド花火 尺玉、2尺玉、3尺玉の連続打ち上げ 世界自然遺産「白神山地」を背景に「能代港」から次々と打ち上がる15,000発もの花火 鮮やかに夜空を染めあげる色とりどりの光のコンサート それは夏のはじまりを告げる一大イベント 笑顔と感動、勇気と希望を会場にお届けします。 どうぞお楽しみください。

 

能代花火大会、アクセス方法は?交通手段は何がいい?

『能代の花火』会場までのアクセス方法についても調べてみました。

 

【電車】

JR能代駅から徒歩約30分(シャトルバス約10分)

 

【車】

秋田道能代南ICから…車で約10分

※当日は会場周辺で交通規制があるため注意。

 

能代市は、会場付近の混雑を緩和させるために、公共交通機関を使っての来場を呼び掛けているのと共に、花火大会当日は周辺道路の規制を行う予定です。

 

JR能代駅からはシャトルバスも運行されますので、上手に利用しながら会場に向かうのも良いですよね!

普段ならなかなか徒歩でということが無くても、花火大会の時は周りの風景を楽しみながら、ゆっくりと会場まで徒歩で向かうのも良いかもしれません!

 

能代花火大会、屋台は出るの?

ワイルドスターマインや、東北では唯一の三尺玉の打ち上げが行われるなど、大迫力の『能代の花火』ですが、花火を更に楽しむためのお供となる屋台の出店はどうなのでしょうか?

調べてみました。

 

『能代の花火』は例年、約80店舗の屋台が出店しています。

 

イカ焼きやクレープ、かき氷といった定番グルメから、地元ならではのグルメまで満喫できるので楽しみですね!

 

ちなみに、屋台は例年通りであれば、お昼頃から営業を開始しているところが多いので、混み合う前に会場付近に移動して、いろいろな屋台グルメを楽しむのを良いかもしれません。

 

能代花火大会、トイレはある?

『能代の花火』は例年20万人もの来場者が集まる、大人気の花火となっているため、混雑するのは仕方ないですが、もしかしたら一番困るのはトイレかもしれません。

 

花火を楽しんでいる時、屋台グルメを楽しんでいる時にトイレに行きたくなることもあると思います。

『能代の花火』のトイレ事情はどうなのでしょうか?

 

公式HPの中にトイレの情報は特にありませんでした。

しかし、例年数か所に仮設トイレを設置してあるとのことなので、会場付近に向かいながら、トイレの位置を確認して、いざというときは迷わず行ける様にしておくのが良さそうです!

 

また、『能代の花火』に限らず、花火大会では、打ち上げ前の時間が一番トイレが混み合う時間となっています。

打ち上げ時間に間に合わそうと並んでも、想定よりも時間がかかってしまい、並んでいる間に打ち上げが開始してしまった、なんてこともよく聞きます。

ちょっと悲しいですよね。

 

なので、混み合う前にトイレを済ませておくのが良さそうです!

 

能代花火大会、持ち物は何があればいい?

ここからは、『能代の花火』に行く際に、荷物は最小限にしたいけど、あると便利、無いと困るグッズを紹介していきます。

 

・レジャーシート

観覧エリアでゆっくり座って花火を楽しむためにあると便利なレジャーシート。

前日が雨だったり、椅子が無いところで観覧する際に服や浴衣を汚さずに観覧できるため、とても便利ですよね。

 

・スーパーの袋

今は有料の所がほとんどですが、事前に用意して1枚持参していくと便利です。

出店でいろいろな物を買った際に入れたり、食べ終わった際に出るゴミを入れたりもできますよ。

 

・ハンカチ、ポケットティッシュ・ウェットティッシュ

日頃から持ち歩いている人が多い物ではありますが、人込みで花火を楽しむと、日頃よりも汗をかいてしまったり、出店でゲットしたグルメを楽しんでいる際に手が汚れてしまう、なんてこともありますので、忘れずに持って行ってくださいね。

特にポケットティッシュに関しては、公衆トイレに行ったらトイレットペーパーが無かった!という最悪の事態を避けるためにもぜひ持って出かけてください。

 

モバイルバッテリー

花火大会では、花火の打ち上がる様子を動画で撮影したり、一緒に行った仲間との思い出に写真を撮ったりもするので、スマートフォンの充電が、通常よりも減りやすいので、かさ張らないコンパクトなタイプのモバイルバッテリーを持ち歩くと、充電切れの心配もなく便利です!

 

・ひんやりグッズ

夏には暑さ対策として、ハンドファンや首に巻くひんやりグッズなどがおすすめです。

夏の時期になるとお手軽な100円ショップなどでもひんやりグッズを数多く取り扱っているので、事前に準備していくと暑さ対策ができて安心です。

 

 

ここまで『能代の花火』を楽しむための情報をお伝えしましたが、いかがでしたか?

世界自然遺産「白神山地」を背景に、約15,000発の花火がテーマに沿って打ち上げられるため、エンターテイメント性の高い花火大会となっています。

『能代の花火』を思いっきり楽しんでくださいね!

]]>
https://nichijogimonkaiketsu.com/1895.html/feed 0 1895
ぎおん柏崎まつり花火大会、混雑状況や周辺道路の混雑度合いは?駐車場情報は? https://nichijogimonkaiketsu.com/1892.html https://nichijogimonkaiketsu.com/1892.html#respond Fri, 30 Jun 2023 13:27:20 +0000 https://nichijogimonkaiketsu.com/?p=1892

新潟県で開催されるぎおん柏崎まつり『海の大花火大会』は、海と言うロケーションを生かし、迫力満点の花火を楽しめます。

中でも、幅約600mのワイドスターマインは来場者を圧巻する大迫力!

 

そんな『海の大花火大会』ですが、やはり多くの人出が予想され、混雑具合が気になるところです。

 

ここでは、せっかくの花火をゆっくり楽しむための情報をいくつかお伝えしていきます。

 

どのくらいの来場者数かというと、なんと約20万人と言われています。

すごい人ですね。

これだけの人が集まるとなると、混雑してしまうのも頷けます。

 

花火大会当日は、非常に混雑するため早目の行動を心掛けることをおすすめします。

花火打ち上げに間に合うようにと開始時間間近に混み合うのはもちろんですが、花火終了の帰宅時の方が更に混雑するため、最後まで花火を楽しみたい場合は、覚悟が必要です。

 

混み合うのはちょっと・・・っという人は、少し残念ではありますが、早目に帰るのも一つの手ですね。

 

ぎおん柏崎まつり花火大会、周辺の交通規制はどうなの?

先ほどから、非常に混雑することをお伝えしていますが、会場へ向かう周辺道路に関しても同じ様に非常に混み合います。

 

特に高速道路から会場までの道が非常に混雑するため、柏崎市では周辺道路の交通規制を行うと発表しています。

 

会場付近の道路は17:00以降車両通行止めとなるため、注意が必要です。

また、22:00以降に会場付近の交通規制は解除されますが、会場付近に該当していない一部の周辺道路では、16:00~23:00の間で交通規制がかかるため、会場に自家用車で来場予定の場合はこちらの交通規制にも注意が必要となっています。

 

詳しくは公式HPをご覧ください。

臨時駐車場のご案内【準備中】|柏崎市公式ホームページ
花火大会当日は、会場周辺に自家用車専用駐車場とバス専用駐車場を臨時に設置します。なお、会場付近の道路は、午後5時以降は車両通行止めとなります。みなとまち海浜公園駐車場を利用する方は、午後5時以前にご入場ください。 

 

ぎおん柏崎まつり花火大会、駐車場の情報は?

自家用車で会場に向かう際に気になるのがもう1つ。

駐車場ですよね?

『海の大花火大会』周辺駐車場はどこにあるのかを調べてみました。

 

まず注意が必要なのは、「有料観覧席予約者専用」駐車場があるため、一般の観覧席を予定している人は利用ができません。

 

それがこちらの駐車場

みなとまち海浜公園内駐車場(有料観覧席予約者専用)

収容台数:200台

事前申し込み必要

 

ということは、有料観覧席を予約してしまえば、観覧場所も、駐車場も心配しなくていいということですね。

そのため、1番のおすすめは、有料観覧席を事前予約して、花火大会に行くことです!

 

ただ、有料観覧席はとらずに、一般観覧場所から楽しみたいという人も多いかと思いますので、他の駐車場情報をお伝えしていきます。

 

佐藤池野球場駐車場

住所:新潟県柏崎市佐藤池新田1150-1

駐車場開放時間:当日13時~

運行時間:行き15時~19時30分 帰り20:30~22:30

所要時間:約25分乗車

料金:1台3,000円(同乗者全員往復代)

駐車せずシャトルバスのみ1人1,000円(小学生以下無料)

会場まで:シャトルバス発着場から徒歩約10分

 

こちらの佐藤池野球場からはシャトルバスが運行していますので、こちらの駐車場利用がおすすめです。

シャトルバスであれば、交通規制がかかった道路も通行可能なため、スムーズに移動ができるのも魅力です。

 

また、先ほどもお伝えしましたが、周辺道路は交通規制がかかるため、残念ながらコインパーキングなどの会場周辺の駐車場を利用するのはあまり現実的ではないようです。

 

その他柏崎市では、花火大会臨時駐車場の案内を出しています。

臨時駐車場は事前予約ができませんので、利用を考えている場合は、早目の行動をこころがけてくださいね。

臨時駐車場についてのご案内はこちら

有料観覧席・駐車場・花火弁当のご案内【完売しました】|柏崎市公式ホームページ
越後三大花火の一つ、ぎおん柏崎まつり「海の大花火大会」。“海の柏崎”ならではのロケーションを生かした豪華絢爛(けんらん)な花火を、迫力満点なお近くでご覧ください。

 

ぎおん柏崎まつり花火大会、おすすめの閲覧場所や穴場スポットは?

ここからは、花火の観覧場所や、穴場スポットについてお伝えしていきます!

 

打ち上げ場所は、柏崎港西防波堤、鵜川河口、中央海岸の3か所に渡っています。

この3か所の正面にあたる場所は、みなとまち海浜公園周辺となっていますので、観覧するときは、その辺りを考えてみるといいと思います。

 

また、柏崎市は有料観覧席を予約制で用意しています。

・マス席(250cm×170cm)・・・25,000円(税込み)大人最大5人まで。

・イス・テーブル席・・・25,000円(税込み)、大人5人まで。

・階段席(170cm×90cm)・・・11,000円(税込み)、大人2人まで。

・ベンチ席(180cm×41cm)・・・12,000円(税込み)、大人2人まで。

注意)3~12歳の小人は2人で1人としてカウント。全席禁煙。椅子等の持ち込み禁止。ペット禁止。

こちらの観覧席で注意が必要なのは、事前予約制ということと、ゴミは各自持ち帰りということです。

マナーを守って利用しましょう。

 

有料観覧席を利用する予定が無い方はこちらがおすすめスポットです。

 

・番神海水浴場・・・会場より徒歩約25分。

・海岸公園運動広場・・・会場より徒歩約5分。

・潮風公園・・・会場より徒歩約5分。

・赤坂山公園・・・会場より徒歩約15分。

 

会場に近いところはそれなりに混み合うことはありますが、会場付近の観覧場所にと比較をすると、比較的ゆったりと花火を楽しむことができます。

 

ぎおん柏崎まつり花火大会、開催場所・開催時期・時間帯などの基本情報は?

 

実際どこで、何時から開催されているのかお伝えしていきます。

 

開催日時:2023年7月26日(水)

会場:新潟県柏崎市西港町「中央海岸・みなとまち海浜公園」周辺

打ち上げ時間:19:30~21:10(予定)

打ち上げ総数:約15,000発

 

ぎおん柏崎まつり『海の大花火大会』は、曜日に関係なく、毎年7月26日に開催されています。

覚えやすいですね!

 

基本情報は、こちらの公式HPからご覧ください。

海の大花火大会|柏崎市公式ホームページ

 

ぎおん柏崎まつり花火大会、アクセス方法は?交通手段は何がいい?

大人気で、毎年賑わう『海の大花火大会』へのアクセス方法を調べてみました。

 

柏崎市は、会場へのアクセス方法としてお得なプランを発表するとしています。(2023年5月現在)

まだ現段階では準備中とのことですが、内容としては「マイカー+電車」のプランで、指定駐車場に車を停め、最寄駅から電車に乗って柏崎駅に行くというものです。

ちなみに、柏崎駅から、『海の大花火大会』会場までは、およそ徒歩20分。

会場周辺道路の混雑を避けたいと考えている方は気になるプランですね!

 

こちらのプランについてはこちらからの問い合わせが便利です!

商業観光課へのお問い合わせ|柏崎市公式ホームページ

 

自家用車で会場に向かう方は、臨時駐車場が用意されるとのことなので、そちらの利用を検討するのが良さそうです。

 

臨時駐車場の場所や受付、料金についてはこちらの公式HPから!https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/kashiwazakihanabi/koutu_access/7340.html

 

駐車場の場所によっては、交通規制区画内にあたり、入出庫の制限がある場合もありますので、注意が必要です。

必ず事前に調べてからお出かけください。

 

柏崎市は日本海に面しているため、花火と海のコラボレーションが見どころの一つです。

花火が海面に映り、幻想的な景色を演出します。

また、最後に大きな迫力のあるフィナーレが用意されています。

多連発の花火や、連続して打ち上げられる花火が一斉に輝く様子は、まさに圧巻です。

 

ぎおん柏崎まつり花火大会、屋台は出るの?

新潟県柏崎市で開催される『海の大花火大会』は、柏崎市の夏を代表する一大イベントとなっています。

海に打ち上げる花火は、約15,000発で、大きさも音も迫力満点。

例年、約20万人もの人々が花火を楽しもうと、会場に訪れます。

 

花火を楽しむときの気になるポイントの1つは、屋台のグルメではないでしょうか?

定番の屋台グルメや、地元ならではの限定グルメ!

わくわくしますね!

 

『海の大花火大会』で屋台が出店されるかを調べてみました。

 

例年『海の大花火大会』では、約60店舗ほどの屋台が並び、花火大会を盛り上げています!

定番のからあげや、やきそばはもちろん、柏崎市ならではの鯛めしや鯛茶漬けなど、さまざまなグルメが楽しめそうです!

 

打ち上げ時間前は、屋台の前に行列ができてしまうため、並んでいる間に打ち上げ時間になってしまったり・・・。

そうなると非常に残念なので、気になる屋台グルメがあったら、いち早くゲットした方が良さそうです!

 

または、打ち上げが始まってしまえば、比較的行列が落ち着くので、先に観覧場所を確保してから、屋台グルメを楽しむのもいいかもしれません。

 

ぎおん柏崎まつり花火大会、トイレはある?

美しい花火と、美味しい屋台グルメ、花火大会を満喫するときに気になるポイントがもう1つ。

トイレはあるのか?どこにあるのか?ということです。

 

『海の大花火大会』のトイレについて調べてみました。

 

まずは、有料観覧エリアですが、男女共に専用トイレが用意されています。

共有トイレが苦手な人でも使いやすいですね!

ただこちらは、有料観覧席を使用している人のみが使用できるので、一般観覧エリアの人達はどうなのでしょうか?

 

例年、一般観覧エリアにも多数のトイレが用意されるとのこと。

しかし、一般観覧エリアのトイレは男女共有トイレになるので、ご注意ください。

 

そして、有料観覧エリア、一般観覧エリア共に、打ち上げ時間前が大変混み合います。

早目に行って済ませておくか、打ち上げが始まってから行った方が、比較的並ばなくて良さそうなのでおすすめです。

 

ぎおん柏崎まつり花火大会、持ち物は何があればいい?

花火大会の時に、あると便利な持ち物についてお伝えしていきます。

 

・レジャーシート

一緒に行く人数が座れる大きさのものを用意しましょう。

場所取りにも使えますが、マナーを守っての使用を心掛けてください。

 

・スーパーの袋

もちろん買ったものを入れることもできますし、

屋台グルメを楽しんだ時にどうしてもゴミは出てしまいますので、一旦ゴミを入れておいたりもできます。

 

・タオル、ハンカチ

夏の花火大会は、混雑もあり、通常よりも汗をかきやすいので必需品ですね。

また、タオルの場合は、暑さ対策で、濡らしたものを首に巻くなどにも使えて便利です。

 

・ウェットティッシュ

屋台グルメを楽しむときに汚れてしまうこともあると思います。

そんな時にサッと拭けるので、1つあると便利ですよね。

 

・ボディーシート

こちらも汗をかいたときにサッと拭きとれ、さらに清涼感があるものだとスッキリするのでおすすめです。

 

・モバイルバッテリー

花火の動画や、一緒に行ったメンバーでの思い出写真を撮っていると、花火大会の途中で、スマートフォンの充電が無くなってしまうことも。

小型のモバイルバッテリーならかさ張ることも無いのでおすすめです。

 

ここまで、『海の大花火大会』を楽しむための情報をお伝えしてきましたが、いかがだったでしょうか?

幅600mのワイドスターマイン、柏崎でしか見られない尺玉100発一斉打上など、百花繚乱の花火は見るものを魅了します。

「尺玉」へのこだわりで繰り広げられる迫力満点の柏崎市『海の大花火大会』をぜひお楽しみくださいね!

]]>
https://nichijogimonkaiketsu.com/1892.html/feed 0 1892
安倍川花火大会、混雑状況や周辺道路の混雑度合いは?駐車場情報は? https://nichijogimonkaiketsu.com/1890.html https://nichijogimonkaiketsu.com/1890.html#respond Fri, 30 Jun 2023 13:17:47 +0000 https://nichijogimonkaiketsu.com/?p=1890

ここでお伝えしていきます『安倍川花火』は、迫力のある花火が多く、質・量共に、静岡県内でトップクラスの花火大会と言われています。

そのため、迫力のある花火を楽しもうと、静岡県内だけでなく、県外からも多くの人々が訪れる、大人気の花火大会です。

 

開催される度に多くの人々が訪れるということは、やはり混雑具合が気になりますよね?

過去の『安倍川花火大会』の来場者数の発表では、約60万人の人々が迫力のある花火を楽しんだとのこと。

 

約60万人と言われても、なかなかピンとこないかもしれませんが、どのくらいかと言うと、なんと鳥取県の人口とほぼ同じなんですよ!(2017年調べ)

1つの県に住む人々が、花火大会の会場に集まるというのを想像すると、凄まじい混雑だということが想像していいただけると思います。

小さなお子さんをお連れの方は、十分な注意が必要な程です。

 

それだけの人々が移動すると思うと、会場もさることながら、周辺道路も大変な混雑具合ですね。

周辺道路の交通規制について調べてみました!

 

安倍川花火大会、周辺の交通規制はどうなの?

コロナウィルスの影響でしばらく開催されていなかったこともあり、2023年に開催される『安倍川花火大会』では、更に来場者が増えること間違いなしです!

やっと開催されるとなれば、『安倍川花火大会』をより近くで楽しみたい気持ちは十分理解できます。

 

静岡市では、安全のため周辺道路の交通規制を行っています。

 

時間帯

17:00~21:30

規制場所

安倍川周辺

 

詳しくはこちらの公式HPでご確認ください。

安倍川花火大会 公式ウェブサイト

 

交通規制が行われる場所を公式HPなどで調べてから行くと、現地で慌てる心配がないので、おすすめです!

また、花火終了後の1時間程度は、かなりの渋滞が発生するため、送らせて帰宅、または、混雑回避のため、早目の帰宅を検討するのもいいかもしれません。

 

それだけではなく、静岡市では、公共交通機関を使っての来場を呼び掛けています。

混雑による渋滞を出来るだけ緩和するため、渋滞に巻き込まれないためにも、自家用車以外での来場を検討してみるのもいいかもしれません。

 

ただ、小さなお子さんがいたり、遠方だったりと、どうしても自家用車での来場を避けられないこともあると思います。

そうなってくると、心配なのは駐車場のこと。

『安倍川花火大会』の駐車場についても調べてみました!

 

安倍川花火大会、駐車場の情報は?

静岡市の発表によると、『安倍川花火大会』会場となっている、安倍川橋上流(弥勒橋上流~安西橋下流)に駐車場は無いようです。

これほど来場が多いにもかかわらず、駐車場が無いということに驚きは隠せないところですが、無いのであれば仕方ないですよね。

車はとても便利ではありますが、駐車場が無いというのは非常に困ってしまいます。

そんなときは、周辺の駐車場を利用するしかありません!

 

嬉しいことに、規模は小さいですが、会場周辺にいくつか有料駐車場があります。

しかし、先ほど『安倍川花火大会』の周辺道路では交通規制が行われることはお伝えしましたが、なんと周辺の駐車場があるのもこの規制区域となります。

 

そのため、交通規制が行われる、17:00前には現地に到着して、駐車場を確保する必要があるため、注意が必要です!

そして、打ち上げ終了後も規制が解除されるまで車の出入りが出来ないことと、非常に渋滞することへの覚悟が必要ですので、こちらもご注意を!

 

あまり近くまで行かず、少し離れたところに車を止めて『安倍川花火大会』に行く方が現実的かもしれません。

過去には、近くの商業施設が花火の見える屋上駐車場を解放し、店内で購入した飲食物を楽しむことも出来たので、そういった楽しみかたを検討してみるのはどうでしょうか?

 

安倍川花火大会、おすすめの閲覧場所や穴場スポットは?

『安倍川花火大会』の開催場所はこちらです。

 

会場

弥勒橋上流~安西橋下流

 

観覧エリア

安倍川河川敷(メインは安倍川左岸)

 

現在の発表情報によると、打ち上げ場所は4か所あり、例年よりも広い範囲で花火が楽しめる様になっているようです

 

ゆっくり花火を楽しむためにおすすめの場所をいくつかお伝えしていきます!

 

静岡商業高校前の土手

安倍川花火大会本部の近くですが、こちらはそれほど混むことはなく、出店も近いため、穴場スポットです。

例年17時台であれば比較的まだ場所の空きがあるため、観覧場所を確保できる可能性大です。

 

田中スポーツ広場周辺

 

名前の通り、こちらは野球などができるグラウンドになります。

そのため、広々した空間で、他の人と距離を保ちながら花火を楽しむことができるのでおすすめです。

 

アピタ静岡店屋上

こちらの店舗では、屋上駐車場を解放してくれるという、ありがたいサービスをしてくれます。

もちろん店舗内で飲食物をゲットできますので、花火を楽しみながらワイワイと食事も楽しめて一石二鳥です。

屋上駐車場ということもあり、花火もバッチリ見えますのでおすすめです。

 

静岡大橋

少し距離はありますが、こちらの静岡大橋では、橋の上での立ち見もできますし、橋の下にレジャーシートなどを敷いてゆっくり花火を楽しむことができます。

例年、このエリアは混雑することはないので、慌てて場所取りに向かう必要もなさそうです。

ゆっくりと落ち着いて花火を楽しみたい方は、こちらがおすすめです。

 

『安倍川花火大会』は事前の場所取りが禁止されていますのでご注意ください!

マナーを守って、花火を楽しみましょう。

 

安倍川花火大会、開催場所・開催時期・時間帯などの基本情報は?

静岡県内の花火大会でトップクラスを誇る『安倍川花火大会』ですが、実際はどこで、いつ開催されるのかを調べてみました。

 

開催予定日時

2023年7月22日(土)

19:30~20:30

※小雨決行(荒天中止)

 

主な開催場所住所

静岡県静岡市葵区田町7地先

スターマインなどの大迫力の花火だけでなく、プログラムにメッセージを載せての個人花火企画など、約1万5000発の花火が次々に上がり、観客を楽しませてくれます。

 

『安倍川花火大会』へのアクセス方法なども調べてみました。

 

安倍川花火大会、アクセス方法は?交通手段は何がいい?

例年、約60万人もの人々が訪れる『安倍川花火大会』ですが、静岡市は、混雑を少しでも緩和させるため、自家用車ではなく、公共交通機関を使っての来場を呼び掛けています。

 

電車

JR静岡駅から徒歩40分

(最寄り施設より有料シャトルバス有り)

 

JR静岡駅からタクシーで10分

 

 

『安倍川花火大会』会場から最寄り駅は距離があるため徒歩では少し大変だと思います。

そのため、タクシーの利用や、静岡県庁から出る予定の、有料シャトルバスの利用がおすすめです。

 

シャトルバス運行時間(予定)

16:00頃~22:00頃

※運行時間や発着場所は変更になる場合もあります。

 

詳しくはこちらの公式HP

安倍川花火大会 公式ウェブサイト

 

安倍川花火大会、屋台は出るの?

花火大会といえば、花火を楽しむのはもちろんですが、忘れてはいけないものが。

そう!屋台です!

 

定番グルメから、ご当地グルメまで気軽に楽しめる屋台。

『安倍川花火大会』ではどうなのでしょうか?

 

なんと、『安倍川花火大会』本部より、屋台が出ると正式発表がありました。

ますます楽しみですね。

 

昨年の開催時には、新型コロナウィルスの影響もあり、屋台の出店がかなり縮小されていたため、規制が緩和された今年の『安倍川花火大会』は、たくさんの屋台が期待できそうです。

 

花火の打ち上げ時間前に購入し、花火を楽しみながら屋台グルメを堪能しようと考える人が多いため、打ち上げ時間直前に購入を考えていると、並んでいる間に打ち上げ時間になってしまうことも。

せっかくの『安倍川花火大会』ですので、混み合ってしまう前に早目に屋台グルメをゲットしておきましょう!

 

安倍川花火大会、トイレはある?

美しい花火と美味しい屋台グルメを楽しんでいる時に心配なのは、トイレですよね。

事前にどこにあるのかを知っておけば、慌てることなく利用できるかと思いますので、調べてみました。

 

『安倍川花火大会』では、例年河川敷に20~30の仮設トイレが用意されるようです。

ありがたいですね!

 

ただ、『安倍川花火大会』の来場者数は約60万人と言われているため、その数から考えると、決して十分とは言えません。

屋台よりも長蛇の列ができてしまうことは、容易に想像できるかと思います。

 

中でも特に混み合うタイミングは、「花火の打ち上げ時間前」です。

ゆっくり花火を楽しむために、花火が始まる前に済ませておこうという人がトイレに押し掛けるため、トイレ待ち行列ができてしまいます。

 

タイミングが難しいトイレですが、空いている様子であれば、早目に済ませておく方が良さそうです。

 

安倍川花火大会、持ち物は何があればいい?

『安倍川花火大会』を楽しむために、出来るだけ近くで観覧を考えている人も多いと思います。

 

家から見るのであれば、特に特別な用意は必要なさそうですが、花火大会会場へ出向くのであれば、持っていくと便利なグッズをお伝えしていきます!

 

・ハンカチ、タオル(フェイスタオル・ハンドタオル)

花火大会は主に夏の暑い時期に開催され、多くの来場者がいるため、汗をたくさんかいてしまうこともあると思いますので、必須です!

 

・絆創膏

普段通りの格好であればあまりピンとこないかもしれませんが、浴衣でお出かけする人や、履きなれていない靴で花火大会に行く人は、靴擦れをしてしまうことがあると思いますので、ぜひご準備を!

鞄の中で場所を取る大きさでもないので、持っていきやすいと思います。

 

・スマホ用三脚

美しい花火を記録しようと、動画を撮る人も多いのではないでしょうか?

持って撮影もできますが、そうなると、せっかく会場に行っても、カメラ越しで花火を見るという切ないことに・・・。

その点、三脚があれば、スマホに撮影をお願いして、花火を楽しむことができますので、便利です!

スマホ用三脚はコンパクトなものが多いので、それほどかさ張る心配もありません。

 

・うちわ、ハンディーファン

過去の花火大会でハンディーファンを持ち歩く人を見かけて、「とても涼しそうでいいなぁ~」と羨んだことはありませんか?

筆者はあります!

持ち歩くのが億劫な人は、首から下げていくのはどうでしょうか?

暑さ対策のため、持っていくことをおすすめします。

 

ここまで『安倍川花火大会』をより楽しむことができるように、いろいろな情報をお伝えしてきましたが、いかがだったでしょうか?

スターマイン、巨大スターマイン、尺玉など、さまざまな種類の花火が夜空に咲き乱れる『安倍川花火大会』をぜひ楽しんでくださいね!

 

]]>
https://nichijogimonkaiketsu.com/1890.html/feed 0 1890