コンビニのカセットコンロ用のガスボンベ、実際に値段を調べました!

スポンサードリンク

鍋でもやろうと思ってカセットコンロを

用意したら肝心のガスボンベが切れていた・・・

なんてことはありませんか?

せっかくお鍋の食材まで用意したのに

ここであきらめる訳にはいきません。

コンビニでカセットコンロ用のガスボンベが

いくらで売っているのか調べてみました。

スポンサードリンク

コンビニ毎にガスボンベの値段を調べてみました!ガスボンベ1本でどのぐらいの時間持つの?

セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンに実際に行って調べてきました。

売っていたガスボンベはいずれも同じ商品で「イワタニ(岩谷)のカセットガスボンベ」でした。

●セブンイレブン

イワタニのカセットガスボンベ 250g 1本あたり249円(税別)

●ファミリーマート

イワタニのカセットガスボンベ 250g 1本あたり248円(税別)

●ローソン

イワタニのカセットガスボンベ 250g 1本あたり248円(税別)

スポンサードリンク

セブンイレブンは1円だけ高いですが、どこもほぼ同じ料金ですね。

コンビニによっては3本パックで売っている所もあるかもしれません。

ちなみに、このガスボンベ、1本でどのぐらい持つものでしょうか?

3.5kW(3,000kcal/h)のコンロの場合、

強火で使用し続けて目安が約1時間だそうです。

必要に応じて複数本買ってくださいね。

また、高い山での使用など気温が低くなると

ガスが気化しにくくなるため、ガスボンベは使用できません。

普通のお部屋での使用であれば問題ありませんね。

スポンサードリンク

ガスボンベの使用期限は?残ったガスボンベはどうしたらいいの?

ガスボンべの使用期限ってどのぐらいなのでしょうか?

イワタニのホームページで確認した所、製造日から約7年だそうです。意外に長いですね。ただ、缶が錆びたりしてしまった場合はこの限りではありませんので、注意してください。製造年月日はガスボンベの底に印刷されています。

ガスが残ったガスボンベは使用後どのように処分したらいいのでしょうか?

処理方法については以下の通りとなります。

ガスが入った状態で穴をあけると、ガスが噴出して途中で止まらなくなり危険ですので絶対におやめください。

ガスを抜く時は、屋外の火の気のない風通しの良いところで、カセットボンベのキャップを外し、先端を下にして、先端部をコンクリートなどに押し付けてください。そうすることにより、ガスが抜けていきます。ガスが出なくなった後、振っていただき、「サラサラ」とした音がしなければガスが抜けて空になっています。 ガスを抜いた後は、お住まいの地域自治体のごみ出しの取り決めに従って廃棄ください。

出典元:岩谷ホームページ

処分方法は十分注意しましょうね。

まとめ

いかがでしたか?

ガスボンベは、コンビニによって商品や値段はほぼ同じ

という分かりやすい結果でした。

ただ、季節によって品ぞろえは異なると思います。

鍋などで需要の多い冬場はコンビニにも

多めに置いてあるような気がします。

できれば事前にコンビニの店舗に電話してから行ってくださいね。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。