自転車が雨に濡れてもサビないようにしておくこととは?意外な方法とは・・・

スポンサードリンク

毎日の通勤・通学に、買い物に、自転車は欠かせないものですよね。

 

特に、子育て世代にとっては、自転車は足代わりですので、

雨の日でも風の日でも乗っているという方も多いと思います。

 

自宅がマンションで、屋内に駐輪スペースがあれば雨に濡れる心配はないですが、

駐輪スペースが屋外だと、屋根があっても雨が降りこんでくるために自転車はすぐにサビてしまいます。

 

わが家も駐輪場が屋外にあり、雨で自転車のスタンドがサビついて

地面にサビがこびり付いてしまっている箇所がいくつもあります。

 

サビは一度つくとなかなか取れず厄介な思いをしますよね。

 

自転車のサビ防止にはどのようなものがあるのか、

また、万が一サビてしまった場合の対策について調べてみました。

 

スポンサードリンク

 

自転車が雨に濡れて後でサビないようにしておくにはどうすればいい?

買ったばかりの自転車はもちろんですが、いつも乗っている自転車は大切に使っていきたいですよね。

 

サビないようにしておく方法は以下の通りです。

 

屋内保管する

屋外に置くためにサビついてしまうのですから、折り畳み自転車や小型の自転車は、

保管が可能であれば屋内に置いておくのがおススメです。

 

自転車カバーをかける

自転車全体を覆うカバーをかけることで、雨からしっかりと自転車を守ることができます。

 

しかし、使用後に都度カバーをかけるのが手間だったり風でカバーが飛ばされたり

というデメリットもあります。

 

透明のラッカースプレーをかける

ラッカースプレーとは、塗料の一種で乾燥すると耐久性が高くなります。

 

この効果を利用し、自転車をコーティングすることで雨から守り、サビにくくなります。

 

ラッカースプレーは様々な色がありますが、必ず透明のものを使いましょう。

 

また、タイヤ・ペダルなどの樹脂部品などはスプレーがかかると変質してしまう恐れがあるため、

養生するなどしてかからないように気をつけることが必要です。

 

車用のワックスを使う

自動車用のコーティングワックスもおススメです。

 

ラッカースプレーと異なり、ワックスだと定期的に塗りなおす手間はありますが、

サビ予防の効果は十分にあると思います。

 

自転車専用のサビ止めスプレーを使う

専用のサビ止めスプレーも色々な種類のものが販売されています。

 

値段は少々高くなりますが、タイヤや樹脂にも使えるタイプもありますので、

ラッカースプレーより手軽に使えますね。

 

自転車がサビてしまう最大の原因は「水分」ですので、

スポンサードリンク

まずは濡れたらきちんと拭くことを徹底するだけでもある程度サビを防止することはできると思います。

 

水分を拭き取り、加えて上でご紹介した防止対策をするとばっちりだと思いますよ!

 

スポンサードリンク

 

もし、サビてしまった時はどうすればいい?

十分に対策をしていてもサビてしまうこともありますし、

わたし自身、お下がりでもらった子供の自転車がサビだらけ…という経験もあります。

 

サビがついてしまった自転車をきれいにする方法はあるのでしょうか。

 

揮発性のオイルスプレーを吹きかけた後にスチールブラシでこすり、

研磨剤の入ったサビ落としクリームを塗り、新たなサビ防止のために

揮発性のオイルスプレーを再度吹きかける、というのが一般的な方法のようですが、

ブラシでこすったりクリームを塗ったり、手順が色々あって面倒に感じますし、

ブラシでこすると傷がつきそうですよね。

もっと手軽な方法もあるようです。

 

自転車用のサビ落とし剤

専用のサビ落とし剤だと、サビの部分に薬剤を塗ってからふき取るだけできれいに取れます。

 

種類も豊富で100円ショップなどでも手に入りますので良いですね。

 

木工用ボンド

木工用ボンドをたっぷりと塗って、乾いたらはがすだけでサビも一緒に取れてしまうそうです。

 

塗装部分に塗ると、塗装もはがれてしまうそうなので注意してくださいね。

 

とっても簡単で面白い方法です。

 

レモン+塩

レモン汁と塩を混ぜ、サビ部分に塗ってブラシでこするとサビが取れるそうです。

 

サビを溶かして分解してくれる、クエン酸の豊富なレモン汁を使ったお手軽方法ですが、

クエン酸は放置すると逆にサビが増えてしまいますので、すぐに洗い流すようにして下さい。

 

 

まとめ

いかがでしたか?

 

毎日の生活に欠かせない自転車、買ったばかりで大事に乗りたいと思っている自転車、

サビないように定期的なメンテナンスをすることが大切ですが、

まずは濡れたらきちんと拭く、ということが大切です。

 

それだけでもかなり違うと思いますので実践していきましょう。

 

万が一サビがついてしまっても、簡単にきれいにすることができますので、

上でご紹介した方法を是非試してみてくださいね。

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました