ザリガニを飼うのに水道水をそのまま使っても平気なの?

スポンサードリンク

息子がお友達のお家に遊びに行った帰りに、ザリガニを持って帰りました…。

 

聞いたら、お家にあったのを分けてもらってきたとの事。

 

慌てて物置から水槽を出してきましたが、水はどうすれば良いの?

 

調べてみました!

 

スポンサードリンク

 

ザリガニを飼うのに水道水をそのまま使っても平気なの?カルキ抜きとは必要ないの?

ザリガニに合う水質は、中性~弱アルカリ性が最適だそうです。

 

もともと棲んでいた水と同じものが理想ですが、それだと臭いなども気になるので…。

 

水道水は中性ですので、そのまま飼っても問題ありません。

 

きれいな水で飼うと泥も抜けますので、一石二鳥です。

 

アメリカザリガニ(野生のザリガニはほぼコレです)は強いので、

カルキを抜かなくても水道水で飼えます。

 

しかも水道は中性ですが、水道水からカルキを抜くと、ちょっと弱酸性にかたむきます。

 

ザリガニには逆に、体に酷な環境になります。

 

ただ、カルキがないに越したことはないので、できればカルキ抜きをしましょう。

 

バケツに水を汲んで一昼夜置けば、カルキ抜きになります。

 

問題はカルキよりも、水替えです。

 

いきなり全量取り替えるのではなく、多くても半量ずつにしましょう。

 

そして、新しい水を古い水を混ぜながら替えるのがコツです。

 

ザリガニは水温と水質がいきなり変わってしまうと、それだけで体調を崩します。

 

特に、良い水(アルカリ性)→カルキ抜き水道水(弱酸性)にしてしまったり、

常温の水槽にいきなり水道水を入れ替えて水温を下げると、元気がなくなります。

 

スポンサードリンク

 

ザリガニって家で飼うとどのぐらい生きるの?長生きさせる方法とは?

野生のザリガニの寿命は5年くらい。長生きをしてもせいぜい8年です。

 

一方、家で良い環境で育てれば、長生きさせてあげられるのでは?

と思われるかもしれませんが、

 

「飼育では寿命は3年が限度」と言われています。

スポンサードリンク

 

大事にしても、5年経ったらすごいと言われます。

 

どうやって長生きさせればいいのか、調べてみました。

 

子供のザリガニを捕まえる

長く飼育するためにはまず、捕まえるときからが重要です。

 

長さ6cmくらいでしたら、大人の2歳のザリガニです。

 

それ以下の小さいものでしたら、子供の1年前後のものです。

 

大人は飼う前にすでに2年経っていますので、飼育できるのは1年くらい。

 

子供でしたら2年くらい、という事になります。

 

捕るときにどうしても大きいのを選びがちですが、

飼うことを考えたら小さい方が長生きしてくれます。

 

共食いさせない

ザリガニは共食いをします。

 

大きいのと小さいのを入れると、必ず食われます。

 

同じ大きさのものを入れましょう。

 

そして、エサを切らさないようにしましょう。

 

ケンカをするようなら、相手から隠れられる場所を作ってあげることも大事です。

 

栄養状態を良くする

長生きをさせたければ、市販のザリガニのエサを与えましょう。

 

栄養のバランスが良いので、良く食べ、身体も丈夫になります。

 

ザリガニは基本何でも食べますが、偏ると弱くなるんです。

 

落ち葉なども食べるので、水槽に少し入れてあげるのも良いでしょう。

 

越冬に気を付ける

ザリガニは冬眠をしますが、冬眠の環境が悪いと、寝たまま死んでしまいます。

 

ザリガニは15℃になると冬眠の準備をし、寝てしまいます。

 

冬眠前の夏~秋に生きたエサなど、良いものを食べておかないと、

身体の栄養が足らず、死んでしまいます。

 

また、次に温度が上がると、また目を覚ましてしまいます。

冬眠には体力を使うので、そんなことを繰り返していると、また死にます…。

 

冬眠させるには

  • 温度の上がり下がり
  • 冬眠できる自然に近い環境

に心を配るのも大事ですが、とても難しいです…。

 

一番いい方法は、冬眠させないことです。

 

水槽にヒーターをつけ、常に温度を15~28℃にして温めておけば、冬眠しません。

 

その分体の消耗がなく、長生きさせることができます。

 

いかがでしたか?

 

ちなみに、在来種の二ホンザリガニ(ペットショップなどで売っています。)

は、もう少し繊細なので、水道水を使う場合は絶対カルキは抜くか、

中和剤を使ってください。

 

ご参考になれば幸いです。

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました