周波数について
あなたはどれぐらいの知識をお待ちでしようか?
時々聞く言葉だけど、
改めて周波数について深く考えたことはなかったけど
東日本と西日本での周波数の違いが
電化製品に影響するようです。
これはしっかりと知っておく必要がありますね。
詳しく調べてみました
東日本と西日本で周波数が違う理由は何?
世界の中でも交流の電気が
50Hzと60Hzの2つの周波数があるのは、
大変珍しいといわれています。
なぜ小さな国の日本が
50Hzと60Hzの2つに周波数が
分かれてしまったのでしょうか?
そのルーツを下がるには、明治時代にさかのぼります。
当時の日本では、発電機を他国から輸入の際、
東京にはドイツ製の発電機が、
大阪にはアメリカ製の発電機が輸入されました。
ドイツ製の発電機が50Hzに対して、
アメリカ製の発電機は60Hzだったのです。
その後、双方がそれぞれ違う周波数
ということのまま全国に広がり、
今日では、完全にある地点を境として
2つの周波数で分かれているということになっています。
■2つの周波数の地域
・50Hzの東日本の地方 北海道電力、東北電力、東京電力
・60Hzの西日本の地方 中部電力、北陸電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力・沖縄電力
※周波数の境は、静岡県の富士川を境に
西側が60Hz、東側が50Hzとなっています。
詳しくは地図を参考にしてくださいね。
■統一されなかった理由
周波数が東日本と西日本で
統一されなかった理由として、
発電機の変更をするにあたって
どちらか一方に莫大な費用がかかってしまう
ということがあげられます。
ちょっと不便じゃないの・・と
きっと当時の人たちも感じていたはずですが
現実的な問題がいつも浮上してしまって
約100年たってしまったようです。
あれ?なにちょっと電気がおかしい・・って
引っ越ししたりすると焦ってしまうというわけです。
東日本から周波数が違う西日本へ引っ越した時って電化製品どうすればいいの?
こういった周波数が分かれていることは
東日本から西日本へ引っ越しした時など、
どうしたらいいのでしょう?
ここで電化製品による周波数の影響をまとめてみました。
■従来通り使用していいもの
電気ポット、こたつ、電気ストーブ、
電気毛布、テレビ、アイロン、パソコン、
トースター、ラジオ、パソコン、電気温水器
■性能が変わってしまうもの
掃除機、ミキサー、ジューサー、
ヘアドライヤー、扇風機、冷蔵庫、加湿器、
使用不可能な電化製品(部品交換など必要)
洗濯機、電子レンジ、電気時計、衣類乾燥機、
ステレオ、テープレコーダー
※尚、最近の電化製品にはインバーダー方式が
取れ入れられている場合も多く、
その場合は問題なく使用できる電化製品も
多くあるようですが、
詳しくは購入時、販売店などでしっかりと確認しておきましょう。
仕様書に書いてある説明書も
再度確認してから使用しましょう。
故障など自己責任となってしまいます。
トラブルになる前に十分な情報を得るようにしましょう。
■インバーターとは何?
あまり馴染みのない言葉ですが、
実はあなたの身近なところで
インバーダーは使われてきました。
例えば、昔から走っていた路面電車にはじまり、
最近の電車車両には、
ほとんど多くがインバーダーを使用しています。
インバーダーを導入していくことで、
回転数を制御し、自由に周波数を変えられる
という利点があります。
最近の電化製品の表示には
50Hz・60Hz共用と書かれているのものも
多くあります。
ただ転勤などで、電化製品の運搬利用料金も
相当取れられることから
周波数が心配される電化製品については、
買い替えを選択するケースもあります。
まとめ
引っ越しで電化製品のことが
心配なあなた、お近くの電気ショップで
現在お使いの電化製品の型番などで
確認しておくといいでしょう。
現在の日本のおける周波数の統一は、
まだまだ難しそうですね。