古い灯油は絶対〇〇してはダメ!正しい捨て方はこれ!

スポンサードリンク

あなたは、古い灯油の捨て方で困ったりしていませんか?

そのままにしていると次のシーズンのとき、

すぐにポリタンクが使えませんね。

いったいどうしたらいいのでしょう。

古い灯油の捨て方知りたいですね。

今回はそういうお悩みを持つあなたに古い灯油の

捨て方についてご紹介します。

スポンサードリンク

余ってしまった古い灯油。どうやって捨てるのがいいの?

古い灯油は、残しておきたくないですね。

簡単に捨てる方法があります。

●古い灯油の捨て方→少量の場合のみ

・新聞紙をびりびりに破り、灯油をしみ込ませて、

ゴミ袋に入れて捨て可燃ごみで捨てる。

・古いタオルに灯油をしみこませて

ゴミ袋に入れて可燃ごみで捨てる。

注意点 → お住まいの自治体に確認をしてからにしておきましょう。自治体によっては制限がかかる場合があります。

・少量なら牛乳パックなどに入れてゴミ袋に入れて出す。

●残っている灯油には注意

ポリタンクに残ったままの灯油は

長期間の間に劣化していきます。

・不良灯油を使用すると、燃え方が均一でなくなる。

・ストーブが故障しやすくなる。

・異臭がするようになる。

前のシーズンに残ってしまっている灯油は、

一度きれいに処分してから次の灯油を入れるようにしましょう。

スポンサードリンク

古い灯油を捨てるのに費用はかかるの?

新聞では処理ができないほどの

大量の古い灯油はどうしたらいいでしょう?

●ガソリンスタンドで処分できます。

但し有料となり、1つのポリタンクで

200円から400円程度ということです。

スポンサードリンク

スタンドによって値段はばらばらです。

有料となりますが、ガソリンスタンドでは

危険物として安全に取り扱ってもらえますので安心です。

●灯油を購入した店で引き取ってもらう。

量にもよりますが、100円から200円です

●地域の産業廃棄物処理業者へ引き取ってもらう。

●自動車の整備工場など、灯油を洗浄油として

使っているところに引き取ってもらう。

たくさんの洗浄油を必要としているところもあり、

電話で問い合わせをしてみるといいでしょう。

●廃油処理用のボックスで灯油を処分する。

カーマなどで廃油処理用のボックスが販売されています。

廃油処理用のボックスは

ネット通販などでも手に入れることができます。

<使い方>

廃油処理用のボックスの中の吸収材に

灯油を少しずつ流しいれていく。

油がしっかりと吸収されます。

●古い灯油のやってはいけない処理の仕方

・古い灯油を川にながす。

・ビンにいれて不燃物に出す。

サラダ油などの引火点は240度となります。

灯油の引火点はは50度前後となり

簡単に発火してしまうおそれがあります。

ゴミ収集車などでの火災につながってしまうと

損害賠償の対象ともなります。

灯油は危険なものであり、

取り扱いには厳重な注意が必要だということを

常に認識しておきましょう。

●古い灯油の利用の仕方

・ファンヒーターなどの灯油を使ってしまいましょう。

洗濯ものなど早く乾かすことができます。

・ぞうきんなどに灯油をしみ込ませておいたものを

何枚か作っておき、自転車のチェーンの手入れなどに

使うといいでしょう。

まとめ

古い灯油は捨て方によっては、

火災などの原因になるケースもあります。

発火点の温度が非常に低いのが要因の一つですが、

できるだけ灯油を余らせないよう

使い切ることも方法の一つです。

ファンヒーターなどで洗濯ものを乾かすのに使ったり、

それでも使い切れない時は、

ガソリンスタンドに引き取ってもらう、

灯油販売店に引き取ってもらうなどの方法もあります。

少量なら新聞紙やボロタオルなどにしみこませて

ゴミ袋に入れて可燃ごみで出す方法もありますので

確認しておくといいでしょう。

各自治体のホームページなどにゴミの処分方法のことが

詳しく掲載されています。

灯油などの危険物についてのことは直接、

市役所や区役所の窓口などで尋ねるといいでしょう。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。