軽くて保温性も高く、さらにムレにくいなど
高機能で人気の羽毛布団。
湿気をため込まない性質もあるため
頻繁に布団を洗ったりする必要がないところも
人気の理由の1つです。
しかし全く汚れないということもありません。
でも羽毛布団の洗濯ってどうしたら良いのか悩みますよね。
クリーニングに出すとかなりの出費になりますし、
コインランドリーでの洗濯は失敗するとの噂も…
羽毛布団はクリーニングに出すしかないのでしょうか?
今回は羽毛布団のコインランドリーでの洗濯や乾燥についてご紹介します。
羽毛布団ってコインランドリーで洗濯しても大丈夫?失敗しない?
羽毛布団を頻繁に洗わない方がいいといわれています。
その理由は湿気をため込まないため
洗わなくても良いということもありますが、
洗濯することで繊維が縮んでしまい
極端に通気性が落ちてしまうためでもあるんです。
得に家庭用の洗濯機を使うことで羽毛布団の機能を
低下させてしまうといわれています。
そこで利用したいのがコインランドリーです。
クリーニングにだすのも良いのですが
1回平均6000円前後はかかるといわれています。
これはかなりの出費ですよね。
コインランドリーなら洗濯から乾燥までしても
かなり費用を抑えることが出来ます。
しかしコインランドリーで羽毛布団を洗濯すると
失敗してしまうという噂もあるのですが、
その噂は嘘なのでしょうか?
コインランドリーで羽毛布団を洗濯して失敗してしまう
ということが全くないわけではありません。
しかしこれは間違ったやり方をしてしまっているからなんです。
失敗しない方法で洗濯を行うことで、
きれいに洗濯をすることが出来ます。
まずはお持ちの羽毛布団が洗濯可能なのかを
タグをみてチェックしてください。
またコインランドリーはキルティング加工されていないものは
使用できないようになっています。
キルティング加工とは布団の表裏の記事の間に綿などを
挟んでミシン縫いをする加工で保温性をより高める効果があります。
区切られているような加工がデザインがあれば
キルティング加工がされているタイプといえるでしょう。
洗濯できないもの、キルティング加工されていないものは
コインランドリーで洗濯すると失敗します。
費用は掛かりますがクリーニングに出すようにしましょう。
コインランドリーでの洗濯で1番多い失敗は中の綿が
偏ってしまったというものです。
偏らないように洗濯するポイントは
・小さく丸めてヒモで2~3か所縛ってから洗濯する
・ドラムに対して羽毛布団が9割埋める大きさのものを選ぶ
(大きすぎたり小さすぎると失敗しやすくなります)
またコインランドリーは自然に洗剤が投入されるタイプが
多いと思いますが、自然に投入される洗剤は使用しないでください。
自宅からおしゃれ着用洗剤を持参に使うようにしましょう。
その他の洗剤を使うと羽毛が傷つきふわふわ感が
損なわれてしまいます。
洗剤の自動注入をOFFにし洗濯前に
おしゃれ着洗剤を入れてからスタートさせてください。
羽毛布団の乾燥はどうすればいいの?
コインランドリーには洗濯機だけでなく
乾燥機も置いてあります。
そのため洗濯が終わったらそのまま乾燥機にも
かけるようにしましょう。
羽毛布団を乾燥させる際注意したいのは
しっかり中まで乾燥させるという点です。
生乾きのままにしておくと嫌な臭いも発生しますし、
カビなどの雑菌の繁殖の原因にもなります。
節約を考え短い時間にしてしまうと生乾きの仕上がりに
なってしまうかもしれません。
乾燥機にかける時間の目安は50~60分ほどです。
しっかり羽毛布団を乾かすためにも目安を守って
乾燥させるようにしましょう。
乾燥機にパンパンに詰めてしまっても
生乾きになってしまいます。
乾燥機の場合は洗濯機より余裕を持ち、
乾燥機の3割程度が埋める大きさの物を選んで
使用するようにしましょう。
洗濯前に結んでおいたヒモは必ず乾燥前にはほどいておいてください。
ちなみに乾燥する際テニスボールを2個ほど
一緒に入れるとたたき効果が加わり、
ふわふわになりやすいという裏技もあるそうです。
ぜひ試してみてください。
洗濯後自宅にもってかえって干すということはダメではないですが、
濡れた布団を乾かすには1日では足りませんし、
やはり生乾きになりやすくなります。
また乾燥機を使うことでダニの対策にもなるので
出来るだけ乾燥機を使うことをおすすめします。
まとめ
コインランドリーでの羽毛布団の洗濯は
間違った方法を行わなければ失敗するということはほとんどありません。
コインランドリーで洗濯をすれば、簡単なうえに費用も抑えられますし、
ふっくらとした仕上がりになります。
羽毛布団を全然洗濯していないという方も少なくないそうですね。
そういった方もコインランドリーで洗濯してみてはいかがでしょうか?