毛布をコインランドリーで乾燥のみでダニ退治したいけど効果あるの?

スポンサードリンク

毛布の種類によってはあまり頻繁に洗うことができないものもあります。

でも洗わないでいるとダニやほこりなどがたまっていないか

気になりますよね。

特に雨などが続いて外に干すことが出来ないとなるとより心配になります。

洗濯していない毛布をコインランドリーで

乾燥のみさせたら効果ってあるのでしょうか?

今回は洗っていない毛布をコインランドリーで

乾燥のみさせた時の効果についてご紹介します。

スポンサードリンク

洗濯していない毛布をコインランドリーで乾燥のみしたいけど、ダニ退治の効果あるの?

今、ダニアレルギーに悩む人は4人に1人いるといわれています。

ダニが 最も増殖しやすいのが寝具です。

寝具にはダニのエサとなるほこりや皮脂などが多く溜まっていることと、

適度な温度や湿度が保たれやすいため、

ダニが最も好み環境になってしまっているのです。

ダニを対処せずに放っておけばどんどん増殖していきます。

そのダニの死がいやフンなどが空気中に舞い、

その空気を吸い込むことでアレルギーを引き起こしてしまうのです。

そうならないためにもダニをしっかり退治しておくことが大切なのですが、

いったいダニはどうやって退治することが出来るのでしょうか?

ダニは非常に生命力が強いため、ただ天日干しするだけでは

ダニを完全に死滅させることはできません。

ダニは高熱に弱いという性質があります。

完全に死滅させるには50℃の熱を⒛~30分与える、

または60℃の熱を与えることが必要となります。

家庭用の乾燥機でも毛布を乾燥させることもできますが。

全体をムラなく乾燥させるためには毛布の大きさに対して

乾燥機も余裕のある大きさが必要となります。

家庭用ですとどうしても小さくなり、乾燥にムラが出来てしまします。

そこで利用したいのがコインランドリーなのです。

コインランドリーなら大型の乾燥機なので、80℃以上の熱を与えることが出来ます。

もし洗濯をしていなかったとしても乾燥のみでも

ダニ退治の効果は十分あるといえるでしょう。

毛布全体に温風が当たるように余裕のある大きさの乾燥機を選び

乾燥させるようにしてください。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

コインランドリーで毛布を洗濯と乾燥した場合、どのくらい期間かかるの?料金はいくらぐらい?

洗濯をしていない毛布であれば⒛分間大型乾燥機を使用するだけで、

ダニ退治はしっかり行うことが出来ます。

もし洗濯から行うのであればしっかり乾燥させるためには

50~60分は必要となってきます。

コインランドリーの価格はその店舗によっても違いはありますし、

布団の大きさによって使う洗濯機などの大きさが違うため、

必ず使用前に確認するようにしてください。

洗濯機は大体30分ほどで終わります。

16㎏サイズの洗濯機で料金の相場は600円~800円となります。

乾燥機は大型だと100円で8分稼働するタイプが多いようです。

50~60分を目安とすると700円ほどが必要となります。

毛布をコインランドリーで洗濯乾燥する時間の目安は

約90分、料金は1300~1500円ほどとなるようです。

あまり長く乾燥機にかけると過乾燥となり

毛布の素材の繊維を壊してしまうこともありますので注意してください。

乾燥機を使って加熱することでダニを死滅させることはできますが、

毛布内から完全にダニを除去できたということではありません。

出来れば毛布の中からしっかりダニを除去するためにも

ご自宅に帰ってから掃除委などをかけダニを吸い取ることをおすすめします。

毛布の種類によってはコインランドリーでは使用できないものがあります。

間違って使用すると毛布をダメにしてしまうことがありますので、

使用して大丈夫なのかタグなどをチェックしてから

使用するようにしてください。

まとめ

コインランドリーで毛布を乾燥させることで

フカフカの仕上がりになります。

ダニを退治出来る事も良いのですが、フカフカな布団にすることで

快適な睡眠をサポートしてくれます。

質の良い睡眠をとるためには寝具はとても大切になってきます。

定期的にコインランドリーなどを使用し、キレイで心地よい寝具にしていきましょう。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。