いよいよ春から一年生!
新入生の保護者会で必要な持ち物の説明があり、
入学準備を進めている方も多いと思います。
その中で結構面倒なのが持ち物の名前付けですよね。
幼稚園や保育園での名前付けより、小学校の方が何倍も大変です。
ちょうど1年前、わたしも息子の入学準備で名前付けを経験していますので、
自分自身の体験談も交えつつ、名前付けにおススメのものや、
持ち物の名前付けはどのくらいあるのか、などをお話ししていきたいと思います!
小学校の入学準備で持ち物の名前付けは、シール、スタンプ等何がおススメ?
持ち物の名前付けグッズには色々種類がありますよね。
結論からいうと、物によって使い分けるのが一番良いと個人的には思います。
それぞれ、メリット・デメリットがありますのでこれからご紹介していきますね。
名前シール
ただ貼るだけなのでとても簡単。
わたしも名前シールはかなり活用しています。
大体のものには使えますが、物によってはすぐはがれてしまうので要注意です。
名前スタンプ
これも、ポンっと押すだけなので簡単ですが、
プラスチック製のものやカーブしているものに使うとよれてしまいます。
プラスチックであれば専用のクリーナーが使えますが、布や紙には使えません。
わたしもスタンプを使ったことがありますが、
プラスチックに押したものは洗うと取れてしまうことが多かったのと、
不器用なのでよれたりにじんだり、失敗が続いたので、
個人的にはあまりおススメではないですね…。
器用な方には良いと思います。
フロッキー
洋服や靴下の名前付けに便利なのがフロッキーです。
アイロンでひとつひとつ付けなければいけないのが少々手間ですが、
はがれにくいのでおすすめです。
手書き
油性ペンで書くだけなので簡単です。
色々な名前付けグッズがありますが、結局一番良いのは手書きかな、とわたしは思います。
細かいものに書くのが大変なのと、字に自信がないと恥ずかしい、
というのがデメリットでしょうか。
わたしのおススメは、「名前シール」と「手書き」の2つです。
今は名前付けグッズも色々と可愛いものなど種類があって迷うとは思いますが、
わたしの周りでは、結局手書きが一番ラク!と言っている方がほとんどです。
とはいえ、緊張や不安の中で始まる小学校生活、可愛かったり
きれいに名前を付けてあげるだけでも子供は楽しく小学校生活を
過ごせると思いますので、色々と試してみてくださいね!
持ち物の名前付けってどのくらいあるの?
小学校の持ち物は、地域によって多少異なるかもしれませんが、
一般的には以下のような感じになるかと思います。
・ランドセル、校帽、連絡袋、上履き入れ、体操着入れ、ランチョンマット
・運動靴、上履き、体操着、紅白帽子
・ハンカチ、ティッシュ
・傘、長靴
・防犯ブザー
・教科書、ノート、連絡帳、連絡袋、下敷き
・筆箱、鉛筆、消しゴム、定規
・道具箱
・はさみ、のり、色鉛筆、クレヨン
・算数セット
そのほか入学した後に加わるものとしては、
・鍵盤ハーモニカ
・絵の具セット
・水着・水泳帽・水泳バッグ
・縄跳び
などがあります。
また、普段身につける洋服・下着・靴下などにもすべて名前を付けなければなりません。
素材も様々ですので本当に大変な作業です。
これらの持ち物は、新入生向けの保護者会で説明がありますので、
必要な準備品が分かってから名前付けグッズは購入することをお勧めします。
まとめ
いかがでしたか?
名前付けの作業は意外に時間がとられてしまい、
入学式直前までバタバタ…なんてことは避けたいですよね。
シールやスタンプなど色々な方法がありますので、
自分の負担が一番軽い方法を見つけて頑張ってくださいね。
そして気持ちよく新生活をスタートしましょう!