お墓参りに行ってはいけない日が実はある!?仏滅や友引はどうなの?

スポンサードリンク

先日、夏休みにどこに行くか話していた時のことです。

 

「じゃ、お盆休みにはお墓参りに行くから、用事を入れないでね♪」

というとダンナが

「は?盆にはお墓参りに行っちゃいけないんだぞ?」

と、言うんです。

 

え?

 

お盆に行かずに、いつ行くの?

 

気になったので、調べてみました!

 

スポンサードリンク

 

お墓参りに行ってはいけない日ってあるの?仏滅や友引でも大丈夫?

お盆に行かずにいつ行くのよ?

まったく、うちのダンナときたら…。

と思ってましたが。

 

調べてみたら、本当にお墓参りに行っちゃいけない日がありました!

 

お盆休みの期間は毎年違いますが、基本的には8月13~16日に行われるもの。

 

そのうち、13~14日は

「ご先祖様がうちに帰ってきているのだから、お墓に行ったら行き違いになる」

ということになります!

 

お盆は、ご先祖様と生きている人たちが、ゆっくり自宅でくつろぐ日。

 

そのために精霊棚(足をつけたキュウリやナスなど)を作り、お供えもしますものね。

 

わざわざ浄土から帰ってきた日に、お墓に行くことはないですよね(-_-;)

 

しかし、

「13日にご先祖様をお迎えに行くために、お墓参りをする」

というお考えの方もいらっしゃいますし、

 

お仕事の都合でこの日しか行けない!という方もいらっしゃると思います。

 

13~14日も、「避ける日」というより「家にいたほうが良い日」という感じです。

 

一概に、「お墓参りに行ってはいけない!」という日はないんです。

 

吉日もありません。

 

「仏滅や友引は避けた方が…。」

というのも、お墓参りには当てはまらないんです。

 

六曜では、仏滅は婚礼を、友引は葬儀や仏事を、

それぞれ避けたほうが良いと言われていますが、お墓参りに関しては特にありません。

 

大切なのは「故人に会いたい」という気持ちです。

 

寂しくないか、お墓が汚れていないか、と気になるようであれば、いつ行っても良いんです。^^

 

また、結婚や就職などの人生の節目に、お墓参りをしてご報告をする、

というのも良く聞く話です。

 

亡くなられても、故人を身近に感じ、ご報告をするのがお墓参りの考え方です。

 

生きている時と同じように故人に寄り添い、

人生の節目をご先祖様となった故人に守ってもらう気持ちも、あるのではないでしょうか。

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

一般的にお墓参りに行く時期はいつになるの?

一般的に、お墓参りに行く時期というのは決まっていて

  • 月命日…亡くなった日と同じ日。一年に11日ある
  • 祥月命日…亡くなった日。一般的な命日
  • 春のお彼岸
  • 秋のお彼岸
  • お盆
  • お正月

と言われています。

 

年365日中、16日ですね。

 

お彼岸は春なら春分、秋なら秋分の日を中日として、前後3日間を合わせた7日間です。

 

お正月は、12月の大晦日近くに行って、1月は15日まで行かないという説もあれば、

お正月の帰省に合わせて、親戚全員で行く、というご家庭もあります。

 

この辺りは、ご都合に合わせてで良いですね。

 

お墓参りに良い時間は?

行く日にちはわかりましたが、時間はどうなの?と思い、調べてみました。

 

一般的には、朝、または午前中のお参りが良いそうです。

  • ご先祖様に、一日の予定の中でお墓参りを優先していると思われる♪
  • 昼間は明るいから、お墓の掃除がしやすい

という理由からです。

 

今の事情だと、霊園や公共墓地が多くなった今、

墓所が夜は閉鎖してしまうということもありますね。

 

言い伝えですが

「夜は霊が寄ってくるから」という話も聞きますね。

場所柄、夜は近寄りたくないですけどね‥・(-_-;)

 

キリスト教ではどうなの?

仏教では故人が極楽浄土へ行けるよう、度々供養しますが、キリスト教では

「死は神から与えられた永遠の休息」ととらえるため、

仏教ほどお墓参りに行く習慣がありません。

 

基本的には、一年に一回の命日にお参りするのが普通です。

 

また、死後数か月から数年の間に、集会を行って、故人を偲ぶ風習があります。

 

キリスト教の宗派のカトリックでは、11月2日に、「万霊祭」として

一斉にお墓参りに行く習慣もあります。

 

キリスト教と仏教では、お墓参りの作法や仕方は違いますが、

故人を偲ぶ気持ちに変わりはありません。

 

違いを知って、正しくお参りしましょうね^^

 

まとめ

いかがでしたか?

 

墓前で手を合わせ、感謝の気持ちを込めて、

日ごろのご報告や亡き方の思い出を心で語るとき、きっと気持ちがすっきりしますよ。

 

ちなみに、くれぐれも手を合わせるからといって、願い事を唱えないように。

 

うちの小学生の息子は、神社と混同して、つい最近までお墓にお願い事をしていました…。

 

もちろん、注意しておきましたが(-_-;)

ご参考になれば幸いです。

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました