子供のおもちゃの分別って複雑なの?電池で動くおもちゃとかは?

スポンサードリンク

子供の成長って、あっという間ですよね…。

 

最近、おもちゃ箱のおもちゃに手を付けていないことに気づきました。

 

大きくなって、興味がなくなってきちゃったんですね。

 

もともと、お下がりなどで大量におもちゃがある我が家。

 

どうやって、捨てたら良いんでしょう?

 

スポンサードリンク

 

子供のおもちゃの分別って複雑なの?どう分ければいいの?

ゴミの収集は、各自治体で違うと思いますが、大体

「燃やすゴミ」「燃えないゴミ」として分けて良いと思います。

 

うちの自治体では、こうなっていました。

  • おもちゃ(金属製) 小さな金属類に。30㎝以上のものは粗大ごみ
  • おもちゃ(木製・プラスチック製) 燃やすごみ 50㎝以上のものは粗大ごみ

 

粗大ごみに該当するもの以外の小さいものは、ポリ袋などの透明な袋に入れるだけ入れ、

期日に出せば持って行ってくれます。

 

大きいものは粗大ごみへ、など、規定を守れば、おもちゃはすべて捨てられます。

 

ただ、自治体によって分別ルールは様々です。

 

同じぬいぐるみでも、「燃やすゴミ」「燃えないゴミ」に分かれるところも。

 

捨てる前に、まず自治体のHPなどで確認してみてください。

 

スポンサードリンク

 

電池で動くおもちゃとかはどうすればいいの?

電池で動くおもちゃ(モーターが内蔵されている)ものは、

うちの自治体ではすべて「燃やすゴミ」でしたが、「燃えないゴミ」に出すように

と指定する自治体も多いようです。要確認ですね。

 

いずれも、電池は抜いて、電池ゴミに別に出してくださいとのことです。

意外と簡単ですね^^

 

ゴミに出す以外に、おもちゃの手放し方法ってどんなのがあるの?

おもちゃの中でも、まだまだキレイで動くものや高価なものはちょっと待って。

他の活用法があるかもしれません。

 

  • NPO団体に寄付
  • 知り合いに譲る
  • ネットオークションに出す
  • バザー、フリーマーケットに出品
  • 不用品の回収業者に出す
  • リサイクル店に買い取ってもらう

などなど。

 

児童施設や発展途上国におもちゃを持って行ってくれるNPO団体にお渡しすれば、人助けにもなりますよね。

スポンサードリンク

 

もし、自分のところより小さい子がいるご家庭が周りにいれば、

「こういうおもちゃ要らない?」と、聞いてみるのも手です。

 

ちょっと手間がかかりますが、リサイクル店より、ネットオークションやバザー、

フリーマーケットに出品したほうが高値で売れます。お客さんとのやり取りも楽しめます。

 

特にネットオークションは、自分ではこんなもの…と思っていたおもちゃに、高価格がつくかもしれませんし。(*`艸´)ウシシシ

 

限定品や、初期モデルなどは、一度捨てる前に調べてみることをおススメします。

 

逆に、手をかけずに済ませたいなら、リサイクル店に持っていけばいいですし、

お金を払ってでも、なら不用品回収ですね。(^_-)-☆

 

おもちゃを捨てるときは、子供と相談を

おもちゃの持ち主は子供なので、捨てる前に相談することをおススメします。

 

「このおもちゃ、使ってないなら捨てるか、だれかにあげていい?」

と。聞いてみましょう。

 

親の判断だけで捨てるのは、その子なりの気持ちがありますから避けたほうが良いでしょう。

 

一例ですが。

  • 捨てて良いものはゴミ箱へ。
  • 考え中のものは、別のおもちゃ箱へ(半年後~1年後に見直し)
  • 捨ててはいけないものは宝物箱へ。(いっぱいになったら見直し)

と、いうように、子供の判断に任せましょう。

 

おもちゃの相談をする時期も

  • おもちゃ箱がいっぱいになった
  • 入園、入学時期に
  • 新しいおもちゃを買うタイミングで

などなど、子供にもわかるタイミングで、相談しましょう^^

 

そうは言っても、どのおもちゃもいる!と言い張るばかりで、

全然片付かない!(うちです)という場合は、

「これ以上おもちゃが増えると、新しいのが買えなくなるし、片付けも大変だよね?」

と説得にかかります。

 

特に、小学生くらいになると大人の都合も、案外わかってくれるもの。

 

ちょっと本音を交えても大丈夫。

 

「要らないおもちゃを売って、欲しかったおもちゃのお金の足しにしよう♪」

というと、嬉々として選別し始めますよ。

 

小さいながら、損得というものを分かってくるんですね…。

 

また、小学校高学年くらいになれば、あっさりと自分で捨て始めます。

 

それまで、待ってみるのもいかがでしょうか。

 

振ると音が出るだけのおもちゃでキャーキャー言っていた息子が、

今はテレビゲームに夢中。

 

懐かしいなぁ…と思うと、親の方がおもちゃを捨てれなくなりますが(笑)

 

「今までありがとう。息子は大きくなったよ~。」

と、感謝の気持ちを込めて、捨てさせてもらいました。

 

ご参考になれば幸いです。

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました