突然ですが、家でコンセントを差したり抜いたりする時に、火花が出た、
なんて怖い思いをしたことはありませんか?
わたしは以前に、ドライヤーを使い終わってコンセントを抜いた時に
パチッと小さな火花が飛んでヒヤッとした経験があります。
火花が出るのにはいくつか原因がありますが、その原因を放ったらかしにして
そのまま使い続けるとどのような危険があるのか、また、修理方法などを調べてみました。
コンセントから抜き差しした時に火花が出るのはそのままにしておくと危険なの?
コンセントを抜き差しした時に火花が出る原因は大きく分けて4つあります。
電源を入れたままコンセントを抜いてしまう
火花が出る1番の原因はこれです。電化製品の電源を切らないままコンセントを抜くと、
電気プラグがコンセントから離れる瞬間に、隙間の空気を通して放電され、火花が散ります。
必ず電源をオフにしてからコンセントを抜くようにしましょう。
コンセントやプラグに汚れが付着している
ほこり・髪の毛などのゴミや汚れがコンセントやプラグに付着していると、
電気がショートして火花が飛ぶことがあります。
たこ足配線をしている
たこ足配線をした延長コードなどをコンセントに差し込むと、
必要となる電気が一気に流れるため、火花が出やすくなります。
高電圧によるもの
家庭用の電気は、「交流」といって高い電圧と低い電圧が交互に流れています。
たまたま電圧の高い時にコンセントを差してしまうと火花が出る、という場合もあります。
以上のような原因をそのままにしておくとどのような危険があるのでしょうか。
上の4つの中で特に怖いのは、コンセントやプラグに付着したほこりなどを
そのままにしてしまっている場合です。
ショートを起こすと、火花が飛び散るだけでなく、
ブレーカーが落ちてしまう場合もあります。
また、コンセントに溜まったほこりに、湿気によって水分が含まれると、
電気が流れた時に熱を持つようになり、温度がどんどん上昇して
発火する可能性があります。
これは「トラッキング現象」と呼ばれる大変危険な現象で、
最悪の場合火事を引き起こす原因となるものです。
冷蔵庫やテレビの後ろ側など、ほこりの溜まりやすい所は要注意です。
定期的に掃除をするなどの対策が必要ですね。
コンセントを修理する場合はどうすればいいの?
火花が出る原因のほとんどは、電源は必ず切ってからコンセントを抜く、
定期的にほこりやゴミを掃除する、なるべくたこ足配線にしないなど、
自分自身が気をつけ、対策することで防げるものです。
火花が散るだけで済めばよいですが、実際に焦げたり発火してしまった場合は
どうすればよいのでしょうか。
焦げたり発火した電化製品を自分で修理するのは危険です。
電気工事会社・電化製品の修理専門業者やスイッチの修理業者がありますので、
相談して修理してもらうのが一番です。
また、コンセントが壊れた場合も同様です。
コンセントには電流が流れているので、分からないままにいじると発火したり
感電する危険性もあります。
コンセント修理専門業者に修理してもらうようにしましょう。
まとめ
今回はコンセントを抜き差しした時に出る火花の危険性についてお話ししました。
一番怖いのは、ほこりが原因となるトラッキング現象です。
火花が出るだけでなく、発火し、最悪の場合は火災につながる可能性もあるので、
日頃からプラグカバー等の火花対策のグッズを使ったりこまめに掃除をすることが大切です。
万が一、コンセントやプラグが焦げたり燃えたりした場合は、
決して自己判断で直したりせず、専門業者に修理を依頼するようにして下さいね。