一年生で鍵っ子でも平気?絶対必要な安全対策とは?

スポンサードリンク

家庭を持つ主婦が仕事をしている場合、

子供が小学校に上がってから帰ってくる時間に

帰宅できないことってありますよね。

 

ですが鍵を子供に預けるのは少々心配です。

 

何か安全な方法があったら知っておきたいですね。

 

調べてみましたのでご紹介したいと思います。

 

スポンサードリンク

 

小学一年生で鍵っ子でも大丈夫なの?

そもそも小学校1年生で鍵を持たせて大丈夫なのでしょうか?

 

学校との通学途中で落としたりしないのか、

知らない人に鍵の存在を知られたりしないのか心配です。

 

子供に鍵のことを理解させよう!

鍵は大切なものであることをわからせるためには・・

大人が考えている以上に好奇心の強い子供にとって

鍵などはおもちゃのような感覚をもってしまう時があり、

友達に見せたり、鍵で遊んでしまったりといったことを

平気でしてしまいがちです。

 

そういったことに陥らないように、

鍵をなくしてしまったらどんなことが

起きてしまうのか十分に話しておくことが大切です。

 

・鍵を落とすと、拾った鍵を使って泥棒に家に入られてしまい、

大事にしていたものを盗まれてしまう。

 

・鍵をなくすと、家族みんなも家に入れなくなってしまう。

など

 

母親であるあなたがしっかりと子供に伝えていく必要があるでしょう。

 

子供に鍵の大切さを伝えよう!

小学校に上がる前までに、親子で出かけた時などを利用して

子供に鍵を持たせ、帰宅した時に自分で鍵を開けさせる

体験型のトレーニングを行っていくといいでしょう。

 

記録表を作り、きちんと鍵の管理ができた時は、

母親であるあなたが○をつけて鍵の管理ができた子供を

ほめてあげるといいですね。

 

その為に

①鍵にキーホルダーをつけて子供専用だという意識を持たせる。

②家の中での鍵の置き場も一緒に決めておく。

③親子で外出した時は、子供は自分の鍵を持っていくようにする。

 

鍵はズボンのポケットや上着のポケットに鍵を

入れることのないように鍵の持ち方も

しっかりと教えておく。

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

絶対必要な安全対策とは?

鍵は小さな子供に持たせるのにはちょっと注意が必要です。

 

カバンの中に入れてしまうのではなく、

できるだけ身に着けておいた方が安全ですね。

 

少し工夫して鍵の持たせ方をしてあげましょう。

 

ポイントとなるのは、学校の帰り道などで、

防衛も必要になるといった点もあります。

 

鍵っ子とわかるような鍵をかばんにぶら下げて下校するであったり、

家の前でかばんから鍵を取り出すであったりすると、

悪い大人もいる為、犯罪につながることもあります。

 

十分に母親であるあなたは、子供に言い聞かせ、

しっかりと防衛を意識させましょう。

 

子供のズボンやスカートのベルトをひっかけるところ

(ない場合は、ひっかけるところを作っておくとよい)

に長めのループのひも状のものをつけ、

鍵をキーホルダーなどで固定する。

 

鍵はその状態で、ポケットの中に入れこんでおく。

 

身につけているものに鍵を固定させていくことで、

落としたりなくしたりすることはなくせます。

 

自宅に帰ったときには、ただいま!

とかならず言わせる習慣も日頃からつけておけておくといいですね。

 

だれもいなくても挨拶することは、防犯のひとつになります。

 

まとめ

小さな子供にとって鍵を自分で管理していくということは、

一大イベントです。

 

家族でよく話し合って、子供が小学校に上がった時に

スムーズに鍵を持たせることができるよう、

段階を踏んで教えてあげることが必要でしょう。

 

大切な家の鍵の存在をあなたの子供が知ることで、

小学校に上がったときには、

鍵に対しての理解をしっかりと持ち、

きちんと自分で鍵の管理ができるようなるといいですね。

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました