スマホが水没しちゃったけど使える!このまま使ってると思わぬ落とし穴が!?

スポンサードリンク

スマホを何かの拍子で水没させてしまった経験のある人は

結構いるのではないでしょうか。

 

何かを取ろうとかがんだ時にスマホが落ち拾おうとしたら、

足でけってしまって、深そうな水たまりにINした事も

珍しい事ではないでしょう。

 

すぐに拾って確認したら使える場合はそのまま使い続けますか?

 

スポンサードリンク

 

スマホが水没したけど普通に使える状態、このまま使ってるとマズイの?

スマホを水没させてしまう事って日常の中には数限りなくあります。

 

水没寸前でキャッチ!って事もあるでしょう。

 

でもスマホが水没してしまった場合にはどうすればいいのでしょうか。

 

スマホの中には防水機能がついているタイプの物もありますが、

まだまだその普及率は少ないようです。

 

仮にスマホを水没させてしまった場合で普通に画面が動かせる状態だった時には、

そのまま使用しても問題無さそうに思えます。

 

しかし、その瞬間にも水没した際に内部に水が浸透してる可能性もあります。

 

その水が内部の基盤に到達した瞬間にショートなどを起こす事も考えられます。

 

スマホを水没させてしまった場合、電源が入っていても使用せずに、

電源をOFFしてから電池パックが外せるようであれば外します。

 

その際にはスマホをあまり動かさない事が重要になります。

 

振ったり上下左右に動かす事で、浸透している水が余計な部分にまで

到達する事も考えられるからです。

 

電池パックを外したら後は、自然乾燥させます。

 

中に入った水分を飛ばすのには2~3日は掛かりますので

じっくり乾燥させる事が重要です。

 

また早く乾燥させたいと思い、ドライヤーなどで乾燥させた場合には、

余計な熱が加わることで基盤等にダメージを与えてしまう事にもなります。

 

スポンサードリンク

 

今、しておいた方がいいこととは?データ保存とか?他には何かある?

スマホがいつどこで水没するかは、誰も予想は出来ません。

スポンサードリンク

 

スマホが水没してしまった場合には、最悪なケースとして

全てのデータを失ってしまう事が考えられます。

 

出来れば、その様な自体は避けたい所です。

 

日頃からスマホのデータ保存は確実にしておく事が重要です。

 

自分のパソコンにバックアップさせておく、

クラウドサービスの中にバックアップサービスを

行っているのもありますので、常にバックアップを気にしておきましょう。

 

データ保存以外で予期せぬ水対策をしておく事も大事です。

 

水没以外にもゲリラ豪雨等によってスマホが水浸しと言う事も考えられます。

 

スマホを水から守る為には、スマホ自体を防水の物に変更する、

スマホケースを防水の物に変更する、防水シールなどを活用する等

防水対策を普段から行うことです。

 

水没対策にはいいですが、デメリットも存在していますので、

うまく使い分けて使用する方がいいでしょう。

 

防水対策以前の問題としてスマホを落下させないことが一番大事ですから、

普段から首にかけられるストラップを使用したり、

落下防止用アイテムを使う等した方がいいでしょう。

 

スマホは決して安い物ではありませんし、中のデータはそれ以上の

価値がある物ばかりですから、常に気を付ける事が大事です。

 

まとめ

スマホが水没した時に電源が入っていれば使用しても大丈夫?と

水没させる以前にしておく対策を紹介しました。

 

スマホを水没は確実に痛い事故ですからね。

 

あっ!と思った時には水の中です。

 

ちょっとした油断で落下・水没は常に起こりうる可能性があると

思って自分なりの対策をしておくべきでしょう。

 

落下させて拾うつもりが蹴り飛ばし、走行中の車にひかれて

しまうなんて事もありますからね。

 

何事も油断が大敵です。

 

ちょっとしたことが大事につながるので気をつけましょう。

 

スマホは高価ですし全てのデータが一瞬にして消し去られると

意識は忘却の彼方に行ってしまいます。

 

充分に注意しましょう。

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました