赤ちゃんのおしりふきの代用できるものってどういうものがあるの?

スポンサードリンク

おむつ替えの時の必需品ともいえるおしりふき。

毎日何度も使用するため、かなりの消費量になるんですよね。

節約のために、何かおしりふきの代用になるものってないのでしょうか?

今回はおしりふきの代用になるものがないか調べてみました。

スポンサードリンク

赤ちゃんのおしりふきの代用にできるものってどういうものがあるの?

おしりふきは個人差はありますが、

1週間で1パックは使い切ってしまう人が多いそうです。

多い人では3~4パックという人もいるようです。

おしりふきっておむつ替えだけではなく、手や顔を拭いたりと

色んなことにも使えるため、思った以上に消費量の多いものですね。

赤ちゃんのためを思うとおしりふきを使わないということはできないですが、

何かで代用して節約出来たら嬉しいものです。

もちろん節約のために代用品を見つけられたらいいのですが、

お出かけの際におしりふきをもってくるのを忘れた…なんてことが

あったママさんもいたそうです。

そんな時にどんなものでおしりふきを代用したら良いのか知っておくと便利ですよね。

ネットを調べてみると、実際おしりふきを他のもので代用してみた

という体験談があったので、まとめてみました。ぜひ参考にしてみてください。

ガーゼ、コットン

まず排泄物をぬるま湯などで落としてあげます。

汚れがとれたらコットンやガーゼを使って、水分をしっかり拭き取るようにします。

水分が残るとかぶれの原因になるので、心配なら最後にもう1度

新しいコットンかガーゼで拭き取りをしましょう。

またはコットンやガーゼをぬるま湯で濡らして、排泄物をきれいに拭き取ります。

拭き取れたら、乾いたコットンやガーゼを使って水分を拭き取るようにします。

どちらのやり方も大丈夫なので、やりやすい方法でお試しください。

布おしりふき

布おしりふきとは実際に売られているものではありません。

古いタオルやシーツなどを小さく切って、洗って繰り返し使えるおしりふきを

手作りするという方法です。

何度も使えるため、何枚か用意しておくだけで、かなり節約になるでしょう。

実際作って使用している方はTシャツ、タオル、フリース、

さらしなどを使って作っていました。

布おむつをお使いの方はその布でも作ることが出来ます。

いらない布を15㎝か20㎝角に切って必要であれば使いやすいように縫っておきます。

あまり大きくないものであれば、切ったり縫ったりしなくもそのまま使っても大丈夫です。

あとはぬるま湯で濡らしてからふき取りなどに使ってください。

布おしりふきを洗う場合は一度水洗いした後、赤ちゃん用の洗濯洗剤につけて

洗濯するだけで大丈夫です。

使えなくなったら普通にゴミ箱に捨てればOKなので、

使用方法も処理方法もとっても簡単ですよね。

スポンサードリンク

節約をお考えの方はぜひ試してみてください。

ティッシュ

お出かけの際におしりふきを忘れてしまった場合は、

ティッシュを使ったという方もいました。

ただし、薄く使いにくいため、どうしてもの時だけ使うと考えておいた方が良いかもしれません。

またウェットティッシュはおしりふきに似ているので使っても大丈夫か、

と考えている人が多いようですが、ウェットティッシュには

アルコール成分が配合されています。

かぶれなどの原因になるので使わないようにしましょう。

スポンサードリンク

おしりふきの代用を使う時の注意点は?

まず前提として赤ちゃんの肌はとってもデリケートです。

大人が使っても大丈夫だから赤ちゃんにも、とは考えないでください。

赤ちゃんの肌に大丈夫なものなのかを見極めてから使うようにしましょう。

今回いくつか代用品をご紹介しましたが、必ずしもどの赤ちゃんにも

使えるとは言い切れません。

1度試して少しでもかぶれや赤みなどの異常が出るようでしたら

使用するのを控えるようにしてください。

布おしりふきを作る時、素材には注意が必要です。

化学繊維はかぶれやかゆみ、湿疹などの原因にもなります。

新生児の場合であればコットン100%のものを使用するのが理想です。

おしりふきは他のものでも代用できることがわかりました。

ただし、赤ちゃんの肌はとってもデリケートなので、

使用するものは肌に優しいものか、異常が出たりしないか細心の注意を

払いようにしましょう。

大丈夫であれば節約にもなるので、代用品を使うのもありですよね。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。