これならきな粉の代わりになる!?一度試してみては?

スポンサードリンク

きな粉というとどうしても食べ方がある意味限定してしまいますよね。

 

わらび餅やきなこ餅・山梨のお土産NO1の信玄餅などくらいしか思いつかない方も多いのではないでしょうか。

 

最近では真空パック入りの切り持ちも年末・正月以外でもスーパーで販売していますから多少なりともきな粉の需要もあるのではないでしょうか。

 

そんなきな粉がない時に、冷蔵庫や乾物類の中で代用できるものってあるのでしょうか。

 

スポンサードリンク

 

きな粉の代わりに代用できるものってどういうのがあるの?

きな粉の原材料は大豆です。

 

原材料が大豆ですから、豆類やナッツ類であればできそうな気がします。

 

ナッツ類は何となく油分が大豆よりも有りそうですからその辺りの工夫が必要なような気がしますが、基本的には代用品ということであれば気にする必要はないかもしれません。

 

きな粉の変わりに考えられる原材料

 

1.アーモンド

 

2.カシューナッツ

 

3.ピーナッツ

 

4.グリンピース

 

5.ソラマメ

 

などが考えられます。

 

ただ、実際これがきな粉のように粉状に出来る物なのかは試してみない事にはわかりません。

 

アーモンドを使ってきな粉の代用ができる事はわかっていますので、基本的には他のナッツ類や豆類でも出来ない事は無いはずです。

 

<アーモンドの場合>

 

1.皮つきアーモンドを1~2分煮る

 

2.荒熱をとってから皮むきをする

 

3.フードプロセッサーで粉状にする

 

4.鍋に移して中火で乾煎りをする

スポンサードリンク

 

5.再度フードプロセッサーに入れてきめ細かな粉状にする

 

完成となるわけですが、他の豆類でも同じ様な方法で行えば、きな粉の代用にはなるでしょう。

 

乾煎りの時は焦がさないのがポイントの様ですから常にかき混ぜて確実に油分を飛ばすという事が前提になりそうです。

 

スポンサードリンク

 

きな粉を最初から作るのはやはり大変なの?

先ほどアーモンドきな粉の作り方を紹介しましたが、ちゃんとした大豆からきな粉を作る場合にはどうしたらいいのでしょう。

 

大豆には、節分等に使われる既に軽く炒ってある大豆と生の大豆がありますがどちらを使用しても問題は無いのでしょうか?

 

大豆の収穫はからからになるまで畑で放置するようですから、生々感はそれほど感じないかもしれません。

 

節分の豆とは確実に違います。

 

<きな粉を一から作る>

 

1.中華鍋に大豆を入れて10~12分間煎ります。

この時に焦がさない様に常にヘラ等で動かしている事が大事です。

 

2.煎り終わったらザル等にあげて荒熱を取る

 

3.フードプロセッサーに入れて粉々にする

 

4.粉々になった物をフルイにかける

 

5.フルイに残った物を再度フードプロセッサーに入れるか、又はすり鉢で細かくすり潰す

 

6.フルイにかける

 

これで完成になります。

 

アーモンドきな粉の作り方とほぼ一緒ですが、茹でる工程がないのが大きな違いでしょう。

また節分用の大豆を使う場合には、既に煎って有る為に香ばしさを出すために一度軽く色付け程度に煎ってからフードプロセッサーに入れるのがいいです。

 

このままの状態で食べてもいいですし、砂糖と軽く塩を混ぜてもいいでしょう。

 

一度節分用の大豆でチャレンジしてみてもいかもしれませんね。

 

まとめ

きな粉の代わりになる物は有るのか?についていろいろ紹介してきました。

 

きな粉の代用品とネットで検索してもそうそう出てこないです。

 

自分たちの生活の回りにはいろいろな豆が存在していますから、紹介したアーモンドやピーナッツ以外にも試してみるのもいいかもしれません。

 

また自分で作ったきな粉は、タッパー等に入れて冷凍庫に入れて保存する事も可能ですから、食べたくなった時に取り出して使って見る事も可能です。

 

豆類はタンパク質が豊富ですし、ナッツ類はビタミンEも多く含まれているので、身体には悪い食材ではありませんから、毎日少しずつ食べても健康には良さそうですよね。

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました