主婦に聞いた!強風で洗濯物が飛ばない100均アイテムがある?

スポンサードリンク

久々に晴れたと思ったら風が強くて洗濯物が干せない・・・

そんな経験ありませんか?

 

風が強いと洗濯物が飛ばされそうな気がして

心配で外に干すのをためらってしまいますよね。

 

皆さんは風が強い日の洗濯ってどうしていますか?

 

今回は強風時の洗濯の干し方と

ベテラン主婦おススメの強風対策アイテムをご紹介します。

 

スポンサードリンク

 

ベテラン主婦が選んだ100均で買える洗濯物の風対策グッズ

最近100均にはたくさんの便利グッズが販売されています。

 

100円という手ごろな価格なのに、

ものすごく活躍してくれるものばかりなんですよね。

 

その便利グッズの中に強風対策のアイテムもあり、

ベテラン主婦の間でも人気沸騰中のアイテムがあるんです。

 

特に人気なのがハンガーをしっかり固定することの出来るアイテムです。

 

風が強いとどうしてもハンガーは動いてしまいますよね。

 

洋服をしっかりハンガーにかけておいても

ハンガーが動いてしまっては意味がありません。

 

ただ物干し竿をスライドして動くだけなら良いですが、

竿から外れて飛んで行ってしまう可能性もゼロではありません。

 

そこでハンガーが動かないようにしてくれるアイテムがあるんです。

 

ハンガーを固定してくれるアイテムは

実はいくつかの種類が販売されています。

 

特に人気なのが“エルフキャッチ”というものです。

スポンサードリンク

 

見た目はハンガーの上の部分のような形をしています。

 

使い方もとっても簡単。

 

エルフキャッチを物干し竿(一般サイズ:直径27~30㎝)にはめ、

その下にハンガーをくっつけます。

 

物干し竿ににぴったりフィットするサイズになっているので、

風が吹いてもハンガーの様に横滑りしたり、

飛んで行ってしまう心配はありません。

 

他にもロープのような形状でハンガーを

固定するタイプのものもあります。

 

100円と試してみるということも

出来るのでありがたい価格ですよね。

 

スポンサードリンク

 

帰ってきたら洗濯物がない!?強風の時の洗濯物ってどうしてる?

強風の日に洗濯物を干すか干さないかは

やはり意見は分かれるようです。

 

洗濯物が飛ばされてしまわないか心配、

洗濯物が絡まって洋服が傷んでしまいそうなどの

理由から干さないという方。

 

風が多少吹いていた方が乾くのが早いから、

室内干しが苦手という理由から干すという方、

考え方は様々です。

 

強風の日に洗濯物を干すということは

洗濯物が飛ばされてしまうなどのデメリットや、

しっかり早く乾くというメリットの両方が

考えられることもあり、意見は分かれやすくなってしまうのでしょう。

 

但し強風でも干しているという方は

必ずそれぞれの強風対策を行って干しているそうです。

 

洗濯物が飛んでしまえばなくなってしまうこともあるので、

自分もショックを受けますが、

他の家の敷地内に入ってしまえば、

他のご家庭にも迷惑をかけることにもなります。

 

そうならないためにも強風対策は

しっかりやっておかなくてはいけないのです。

 

皆さんが行っている強風対策1番多かったのは

先ほどご紹介した100円ショップで販売されている

強風対策アイテムを使用するということでした。

 

安くて簡単というのは本当に魅力的ですよね。

 

他の対策としては洗濯ロープを活用するという方法です。

 

洗濯ロープとは簡単に説明すると物干し竿のロープ版です。

 

物干し竿とロープを併用することで強風対策が出来るのです。

 

まず普通に洗濯物を干すようにハンガーを物干し竿にかけます。

 

そのあと片方の物干し竿受けに洗濯ロープを結びます。

 

そのままハンガーが飛ばないようにハンガーの間を通しながら、

ロープを反対側に物干し竿受けまで引っ張りそこでまた結びます。

 

こうすることでたとえハンガーが竿から外れても

ロープで飛ばないように支えてくれるので安心、という方法です。

 

他にも縄跳びや使い古したストッキングを

物干し竿に巻き付けハンガーの滑り止めに使う

という方法を実践されている方もいるそうです。

 

まとめ

強風時は砂が舞う場合もあります。

 

洋服が結局汚れてしまう場合もあるので、

強風時に洗濯する場合は、外の状況や1日の天候の変化を

しっかり確認したうえでやるようにしましょう。

 

強風時に洗濯物を干すことは絶対にやってはいけないことではありません。

 

皆さんの自由です。

 

しかし、他の人や他のご家庭に迷惑が掛からない方法を1番に考え行うようにしましょう。

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました